午後マルイカ@早川丸
午前船の受け付けの際にもし
午後お客さんいるようなら午後の
マルイカ船にも乗りたいとお伝えして
いました。
午前船の帰りに船長から午後も乗りますか?
と聞かれたので、お客さん来たのかな?
と思って乗りますと答えました。
久しぶりのマルイカなので少し練習も
したかったので乗りが悪くてもやりたかった
んですよね。

で、午前船のお客さんを降ろして
すぐに出船です。

結局我々2人だけで船出してもらって
しまいました。
申し訳ありませんでした。

ま、想像通りです。
そりゃ午前船の最後はまったく乗らなく
なっていましたから、雰囲気はそのままです。
3号君も疲れもあって探索中は気絶・・・・・

なんとか少し乗ってきました。
が! マイクロスルメイカです。
もうね・・・ 触りなんてあってないような・・・

ミニ麦イカだけど頑張って釣っています。
小さいだけに微妙で微妙で・・・・・
面白いですけどね。

3号君、確実に寝てます。
でも錘持ったまま寝ていて
投入の合図で瞬時に起きて
仕掛け投入するんですから驚き!!
まぁ、午前船では他船の投入合図で
思わず投入してましてけど(笑)。

暑い夏の夕方って感じです。

最後まで頑張って練習しました。
釣果的には私が7杯、3号君が4杯と
惨敗でした。
次回はもう少し成長しましょう!!
午後お客さんいるようなら午後の
マルイカ船にも乗りたいとお伝えして
いました。
午前船の帰りに船長から午後も乗りますか?
と聞かれたので、お客さん来たのかな?
と思って乗りますと答えました。
久しぶりのマルイカなので少し練習も
したかったので乗りが悪くてもやりたかった
んですよね。

で、午前船のお客さんを降ろして
すぐに出船です。

結局我々2人だけで船出してもらって
しまいました。
申し訳ありませんでした。

ま、想像通りです。
そりゃ午前船の最後はまったく乗らなく
なっていましたから、雰囲気はそのままです。
3号君も疲れもあって探索中は気絶・・・・・

なんとか少し乗ってきました。
が! マイクロスルメイカです。
もうね・・・ 触りなんてあってないような・・・

ミニ麦イカだけど頑張って釣っています。
小さいだけに微妙で微妙で・・・・・
面白いですけどね。

3号君、確実に寝てます。
でも錘持ったまま寝ていて
投入の合図で瞬時に起きて
仕掛け投入するんですから驚き!!
まぁ、午前船では他船の投入合図で
思わず投入してましてけど(笑)。

暑い夏の夕方って感じです。

最後まで頑張って練習しました。
釣果的には私が7杯、3号君が4杯と
惨敗でした。
次回はもう少し成長しましょう!!
スポンサーサイト
マルイカ@早川丸
ヤリイカも終わってしまいました。
コマセ系の釣りがあまり好きではない
私には困った季節です。
来月末になればスルメが始まるので
それまで何をやろうかな?
出来れば通いなれた南房がいいし・・・・・・
で、マルイカにしてみました。
一応3年前に5回ほどやったことがあるだけ
なのでなんにもわからないんですけどね。
弟子3号君もやりたいというので一緒に
釣ってみることにしましたよ。
ヤリイカ、スルメイカは結構通ってなんとか
釣れるようになりましたがマルイカはどちらかと
いえばカワハギ釣りに通じる繊細なゲーム性の
ある釣りなんで苦手です・・・・・
ま、型だけでも見れればいいかな?
まだ確かつ抜けしたこともなかったような?

早川丸さんにおじゃましました。
海上ではいつもお会いする船ですが
乗るのは初めてです。

さぁ洲崎を出発です。
ポイントは近いそうなので
急いで準備しました。
とりあえず直ブラの仕掛けで
やろうと思います。
あんまりあたりがわからなかったら
直結に変更する予定です。
ま、この辺は他のイカやってますから
わかっているので便利です。

陽が差し始めました。
今日は暑くなりそうです。

始めて数ポイントは乗り無し。
そのあと底で触りを感じてかけられ
ました。
私は痛恨の巻きばれ・・・・・ 下手だなぁ。
ところが同時にかけた弟子3号君はなんと!!
3点掛け!!!
船長もびっくりして写真撮影!!!
マルイカって釣れるんじゃん!・・・・と
この時は思ったのですがね。

勝山各船と合流しました。
昨日束オーバーの釣果がでているので
どの船も混んでいますよ。
でも今日はねぇ・・・・・・
なかなか止まれないので群れも
固まっていないみたいですね。

なんとか私も麦イカ混じりで3杯。
マルイカ釣れてよかったぁ!!

見よう見まねで3号君も頑張っています。
でもなかなか取れませんね。

港のそばまで戻ってみました。
イカの足も速いみたいです。

ぽつぽつはあげられたので少し溜まりました。

いやぁ良い天気になりました。
でも探索の旅は続きます。

後で聞いたら今日は劇渋の日だったようです。
やはりイカは気難しいやつらですね。
それが面白いんですがね。
まぁ我々の場合実力が無いのでこのくらい
でも釣れれば満足ですが。
結局最後の数十分は全く乗らなくなって
しまいました。

これが2人分の釣果です。
私が11杯、3号君が13杯でしたね。
船中では6~28杯だったようです。
我々としてはつ抜けも出来たし満足です。
コマセ系の釣りがあまり好きではない
私には困った季節です。
来月末になればスルメが始まるので
それまで何をやろうかな?
出来れば通いなれた南房がいいし・・・・・・
で、マルイカにしてみました。
一応3年前に5回ほどやったことがあるだけ
なのでなんにもわからないんですけどね。
弟子3号君もやりたいというので一緒に
釣ってみることにしましたよ。
ヤリイカ、スルメイカは結構通ってなんとか
釣れるようになりましたがマルイカはどちらかと
いえばカワハギ釣りに通じる繊細なゲーム性の
ある釣りなんで苦手です・・・・・
ま、型だけでも見れればいいかな?
まだ確かつ抜けしたこともなかったような?

早川丸さんにおじゃましました。
海上ではいつもお会いする船ですが
乗るのは初めてです。

さぁ洲崎を出発です。
ポイントは近いそうなので
急いで準備しました。
とりあえず直ブラの仕掛けで
やろうと思います。
あんまりあたりがわからなかったら
直結に変更する予定です。
ま、この辺は他のイカやってますから
わかっているので便利です。

陽が差し始めました。
今日は暑くなりそうです。

始めて数ポイントは乗り無し。
そのあと底で触りを感じてかけられ
ました。
私は痛恨の巻きばれ・・・・・ 下手だなぁ。
ところが同時にかけた弟子3号君はなんと!!
3点掛け!!!
船長もびっくりして写真撮影!!!
マルイカって釣れるんじゃん!・・・・と
この時は思ったのですがね。

勝山各船と合流しました。
昨日束オーバーの釣果がでているので
どの船も混んでいますよ。
でも今日はねぇ・・・・・・
なかなか止まれないので群れも
固まっていないみたいですね。

なんとか私も麦イカ混じりで3杯。
マルイカ釣れてよかったぁ!!

見よう見まねで3号君も頑張っています。
でもなかなか取れませんね。

港のそばまで戻ってみました。
イカの足も速いみたいです。

ぽつぽつはあげられたので少し溜まりました。

いやぁ良い天気になりました。
でも探索の旅は続きます。

後で聞いたら今日は劇渋の日だったようです。
やはりイカは気難しいやつらですね。
それが面白いんですがね。
まぁ我々の場合実力が無いのでこのくらい
でも釣れれば満足ですが。
結局最後の数十分は全く乗らなくなって
しまいました。

これが2人分の釣果です。
私が11杯、3号君が13杯でしたね。
船中では6~28杯だったようです。
我々としてはつ抜けも出来たし満足です。
マルイカ@きよし丸
昨日は鹿島でヤリイカ釣り、中一日は休息し
月曜日に洋平丸さんでLTアジ!!という予定でした。
昨日の夜天気予報、波予報を見たら明日(今日)は
べた凪、天気もばっちり!!
そんな日に寝ていていいのだろうか・・?
でも昨晩は仮眠1時間しかしないでヤリイカ釣りして
そこそこ体もへこたれてます。
じゃー目覚まし時計かけないで朝起きられたらきよし丸さん
に行ってマルイカをやることにしよう!!と寝たら・・・
間に合う時間にしっかり起きてしまいました。

前置きが長くなりましたが、結局いつものように鴨居港に
到着です。 少し遅く出てきたのでもうお客さんが集まり
始めていました。 右舷ミヨシが空いていたので今日は
ミヨシ決定。 波も無いようだから大丈夫でしょう。

今日は8人くらいかな?

さぁ定刻に出船です。

いい凪です。 ようやく本当の春って感じです。

海鳥ものほほ~んとしてました。

さて今日も久里浜沖から探索開始です。

うららかな海です。 さぁ投入!!
・・・・・??? 駄目で~す。
何回か投入しましtが私には触りも感じられませんでした。
でも今日同乗している名人級の方だけはポツポツマイクロマルイカ
をかけてます!! あの大きさじゃ無理!!
流石に船長もこれじゃぁということで探索開始・・・・・
時々投入しまた探索の旅へ・・・・・
段々暑くなってきたので今シーズン初のTシャツ姿になれました。
気持ちいい陽気です。 釣れないけどいい気持ちです。


今絶好調の真鯛船団がわんさかいますね。
神奈川側から千葉側まで探索していますが今日は反応が無い
みたいで船長は苦戦中、釣り人は居眠り中。
私も真剣に寝てしまい顔と腕が日焼け状態になってしまいました。
いや~午前の部は1杯も釣れませんでした。
ついにゼロの日が来たかな?

もう一度神奈川側に戻ります。

戻って何ポイント目かでシェイクして止めたら竿先がクンと・・・
合わせたらのりました!!
よく見えないけどマルイカです。
ああ良かった!! オデコで無いだけでも気が楽になりますね!!


その後も探索し何回か投入したのですがここまで
でしたね。 船長疲れただろうなぁ・・・
釣果的には非常に厳しい日に当ってしまったようです。
私はあの1杯のみでした。
船中で0~12杯。
でも12杯は名人級の方の釣果ですので普通に見れば
0~5杯です。
マルイカの活性が低いときは腕と経験の差が大きいですな。
きよし丸船長の今日のコメント
「昨日は澄み潮でしたが今日は潮も濁りいつもと変わらずでしたが
反応に当たりませんでした、まともな反応は1度も見れず・・
ウソ反応ばかりでした」
そんな状況で12杯も釣るんだから凄いな!!
まだ私はつ抜けも経験出来てないのにね。
もっと修行しないとな~。

で、釣れなかった日の帰りには横須賀SAで恒例のラーメンSETを食べて
帰ります。

さすがにGW中、渋滞の中を帰ります。
さぁ!!明日は洋平丸さんでLTアジ!!
癒されるといいなぁ。
月曜日に洋平丸さんでLTアジ!!という予定でした。
昨日の夜天気予報、波予報を見たら明日(今日)は
べた凪、天気もばっちり!!
そんな日に寝ていていいのだろうか・・?
でも昨晩は仮眠1時間しかしないでヤリイカ釣りして
そこそこ体もへこたれてます。
じゃー目覚まし時計かけないで朝起きられたらきよし丸さん
に行ってマルイカをやることにしよう!!と寝たら・・・
間に合う時間にしっかり起きてしまいました。

前置きが長くなりましたが、結局いつものように鴨居港に
到着です。 少し遅く出てきたのでもうお客さんが集まり
始めていました。 右舷ミヨシが空いていたので今日は
ミヨシ決定。 波も無いようだから大丈夫でしょう。

今日は8人くらいかな?

さぁ定刻に出船です。

いい凪です。 ようやく本当の春って感じです。

海鳥ものほほ~んとしてました。

さて今日も久里浜沖から探索開始です。

うららかな海です。 さぁ投入!!
・・・・・??? 駄目で~す。
何回か投入しましtが私には触りも感じられませんでした。
でも今日同乗している名人級の方だけはポツポツマイクロマルイカ
をかけてます!! あの大きさじゃ無理!!
流石に船長もこれじゃぁということで探索開始・・・・・
時々投入しまた探索の旅へ・・・・・
段々暑くなってきたので今シーズン初のTシャツ姿になれました。
気持ちいい陽気です。 釣れないけどいい気持ちです。


今絶好調の真鯛船団がわんさかいますね。
神奈川側から千葉側まで探索していますが今日は反応が無い
みたいで船長は苦戦中、釣り人は居眠り中。
私も真剣に寝てしまい顔と腕が日焼け状態になってしまいました。
いや~午前の部は1杯も釣れませんでした。
ついにゼロの日が来たかな?

もう一度神奈川側に戻ります。

戻って何ポイント目かでシェイクして止めたら竿先がクンと・・・
合わせたらのりました!!
よく見えないけどマルイカです。
ああ良かった!! オデコで無いだけでも気が楽になりますね!!


その後も探索し何回か投入したのですがここまで
でしたね。 船長疲れただろうなぁ・・・
釣果的には非常に厳しい日に当ってしまったようです。
私はあの1杯のみでした。
船中で0~12杯。
でも12杯は名人級の方の釣果ですので普通に見れば
0~5杯です。
マルイカの活性が低いときは腕と経験の差が大きいですな。
きよし丸船長の今日のコメント
「昨日は澄み潮でしたが今日は潮も濁りいつもと変わらずでしたが
反応に当たりませんでした、まともな反応は1度も見れず・・
ウソ反応ばかりでした」
そんな状況で12杯も釣るんだから凄いな!!
まだ私はつ抜けも経験出来てないのにね。
もっと修行しないとな~。

で、釣れなかった日の帰りには横須賀SAで恒例のラーメンSETを食べて
帰ります。

さすがにGW中、渋滞の中を帰ります。
さぁ!!明日は洋平丸さんでLTアジ!!
癒されるといいなぁ。
マルイカ@きよし丸
日曜日はなんとか天気が持ちそうだし風も弱そうだから
もしも・・もしも起きられたらマルイカ行こうかな?と
思っていたらちゃ~んと今日も朝4時に起きれてしまいました。
(ま、準備もしたし行きますね・・・絶対・・・)

最近鴨居がずいぶん近くなったので4時半に出発すれば
5時半には到着します。
でも・・・誰もいません。

一人だったら帰りますねって船長に言って時間まで
待ってたらお一人来てくれました!
これで出船できます。
片絃1人ずつなので少し寂しいです。
昨日の釣果が良くなかったのと今にも降りそうな天候のせいでしょう。
最近は浅場に移ったので今回から手巻きリールでいきます。
投入器は元若船長のおさがりです。(ありがとございました!活躍してます)

雨は降りそうですが穏やかな海です。
これが大事です!

さぁ定刻に出船です。
ポイントはすぐそばなのでらくちん。

いいなぁ~毎日海がよく見えますね!

さぁ久里浜沖で開始です!!
昨日は反応はあるけどのらなかったみたいです。
反応が見つからないよりはいいですけど・・・
今日は??
おっ!反応は結構あるらしいです。
どうかな~?

何回か空振りがありましたが無事2杯GETしました。
まだ初めて日が浅いので毎回オデコ覚悟なんですよ、ほんと。

でも反応はあっても私には・・・
触りもなにもわかりません・・・
もう一人の方はポツポツあげているらしいので単に腕の差です。
なんか今日は2杯で終わるような気がします・・・
船長も不安そうに覗いてるしね・・

微かにもたれたような気がして合わせたらマイクロマルイカが
釣れました。 この大きさじゃ今の私には手に負えません。

午前中は3杯で終了でした。
う~んいかんなぁ・・・ 釣れる気がしません。
午後は少し千葉側へ移動しました。

おっ!ここの群れは活発!!
これなら釣れるんだよなぁ。
連荘でかけられ御満悦状態です。

きよし船長呼んだかな?
見る見るうちにマルイカ船団集結!

みんなでぐるぐる。

うまく群れにのった船ではマルイカがポツポツあがっていますね。

昨日は模様が良くなかったから各船長さんはりきってます。
イカ船団は活気があって好きですね。

なんか下品に引くなぁと思ったらカサゴでした。
ま、いいサイズなのでお土産にいいです。

もう時間もあんまり無いので各船とも頑張っています。

午後になってようやく手が合ってきたせいか、小さな触りがわかってきて
掛け損じもあり、なんか少し釣れそうな気がして楽しくなってきました。
なんにもわからないまま釣れないのは面白くないですから。

さぁそろそろ終了時間かな?

もう一匹大きなカサゴが釣れちゃいました。
マルイカに変わってくれないかな?

いや~よかったよかった!!
マルイカは6杯になりました。 あとカサゴが2匹。
今日はムギイカとかは混じりませんでした。
もう一人の方は18杯ですから、ちょっと情け無いですね。
まだまだ修行が足りません。

帰港直前に雨が落ちてきました。
なんとかもってくれて助かりました。
船長お世話様でした!
またお邪魔しますね!
もしも・・もしも起きられたらマルイカ行こうかな?と
思っていたらちゃ~んと今日も朝4時に起きれてしまいました。
(ま、準備もしたし行きますね・・・絶対・・・)

最近鴨居がずいぶん近くなったので4時半に出発すれば
5時半には到着します。
でも・・・誰もいません。

一人だったら帰りますねって船長に言って時間まで
待ってたらお一人来てくれました!
これで出船できます。
片絃1人ずつなので少し寂しいです。
昨日の釣果が良くなかったのと今にも降りそうな天候のせいでしょう。
最近は浅場に移ったので今回から手巻きリールでいきます。
投入器は元若船長のおさがりです。(ありがとございました!活躍してます)

雨は降りそうですが穏やかな海です。
これが大事です!

さぁ定刻に出船です。
ポイントはすぐそばなのでらくちん。

いいなぁ~毎日海がよく見えますね!

さぁ久里浜沖で開始です!!
昨日は反応はあるけどのらなかったみたいです。
反応が見つからないよりはいいですけど・・・
今日は??
おっ!反応は結構あるらしいです。
どうかな~?

何回か空振りがありましたが無事2杯GETしました。
まだ初めて日が浅いので毎回オデコ覚悟なんですよ、ほんと。

でも反応はあっても私には・・・
触りもなにもわかりません・・・
もう一人の方はポツポツあげているらしいので単に腕の差です。
なんか今日は2杯で終わるような気がします・・・
船長も不安そうに覗いてるしね・・

微かにもたれたような気がして合わせたらマイクロマルイカが
釣れました。 この大きさじゃ今の私には手に負えません。

午前中は3杯で終了でした。
う~んいかんなぁ・・・ 釣れる気がしません。
午後は少し千葉側へ移動しました。

おっ!ここの群れは活発!!
これなら釣れるんだよなぁ。
連荘でかけられ御満悦状態です。

きよし船長呼んだかな?
見る見るうちにマルイカ船団集結!

みんなでぐるぐる。

うまく群れにのった船ではマルイカがポツポツあがっていますね。

昨日は模様が良くなかったから各船長さんはりきってます。
イカ船団は活気があって好きですね。

なんか下品に引くなぁと思ったらカサゴでした。
ま、いいサイズなのでお土産にいいです。

もう時間もあんまり無いので各船とも頑張っています。

午後になってようやく手が合ってきたせいか、小さな触りがわかってきて
掛け損じもあり、なんか少し釣れそうな気がして楽しくなってきました。
なんにもわからないまま釣れないのは面白くないですから。

さぁそろそろ終了時間かな?

もう一匹大きなカサゴが釣れちゃいました。
マルイカに変わってくれないかな?

いや~よかったよかった!!
マルイカは6杯になりました。 あとカサゴが2匹。
今日はムギイカとかは混じりませんでした。
もう一人の方は18杯ですから、ちょっと情け無いですね。
まだまだ修行が足りません。

帰港直前に雨が落ちてきました。
なんとかもってくれて助かりました。
船長お世話様でした!
またお邪魔しますね!
マルイカ@きよし丸
マルイカ3戦目です。
おなじみのきよし丸さんで修行中なんですよ。

今日は5人で出船です。
天気はいいみたいですねー。

でもね・・・ 今のところうねりが・・・
潮が高いからかもしれなけどテトラ超えて波があがってくるんです・・・
みんな少し不安顔です。

さぁ出船時間になりました。 沖は凪ぎみたいです。

きょうもこのダイワのカタログのようなSETで頑張ります。
先日KOBI師匠がここでマルイカにいじめられたので師匠の敵討ち
しとかないと!!

久里浜沖50m水深あたりから始めます。

なんかうららかな春の海ですね。
今日はイカの反応も多そうです。
船中でマルイカとムギイカがあがり始めています。
でも私には・・・
さわりもないなぁ・・・
釣り方変かなl?

群れが小さいのかもしれません。
流しによっては大ドモ側でも乗るようになってきました。
現在マルイカ:3、ムギイカ1です。
一応型見れればほっとしますね。
だいぶ触りが感じられるようになって来ています。
イカの活性はいいみたい。
でもまだ腕が追いついていきません。
シェイクして止めてると微かな触りがわかるのですが合わせても
のってくれません。
待つのが長いとパッチンと離す時のあたりになってしまいます。
いやーまだまだ技術がねぇ・・・

なにせこのサイズですもん。
手の平くらいしかありません。
神経集中してないとこんなサイズの触りなんて見逃してしまいます。
今日は何回角の墨を掃除したことか・・・
いることはわかっているのに悔しいです。

まぁ釣り日和だし、気持ちはいいですよ!

船長がいいとこに止めてくれてるんだけど上手くのせられないのが
申し訳ないです・・・
なかなか数が増えません・・・
巻き上げると足だけか墨だけ・・・
難しいねぇ、面白いけど。

最後の最後までいる!ってことはわかるんだけどなかなかのせられませんでした。
結局マルイカ5杯、ムギイカ2杯で終了でした。
う~まだまだ練習が必要です。
船中は4~14杯でしたね。
私もせめてツ抜けしたかったなぁ。
KOBI師匠・・・ 敵討ちは無理でした・・・
おなじみのきよし丸さんで修行中なんですよ。

今日は5人で出船です。
天気はいいみたいですねー。

でもね・・・ 今のところうねりが・・・
潮が高いからかもしれなけどテトラ超えて波があがってくるんです・・・
みんな少し不安顔です。

さぁ出船時間になりました。 沖は凪ぎみたいです。

きょうもこのダイワのカタログのようなSETで頑張ります。
先日KOBI師匠がここでマルイカにいじめられたので師匠の敵討ち
しとかないと!!

久里浜沖50m水深あたりから始めます。

なんかうららかな春の海ですね。
今日はイカの反応も多そうです。
船中でマルイカとムギイカがあがり始めています。
でも私には・・・
さわりもないなぁ・・・
釣り方変かなl?

群れが小さいのかもしれません。
流しによっては大ドモ側でも乗るようになってきました。
現在マルイカ:3、ムギイカ1です。
一応型見れればほっとしますね。
だいぶ触りが感じられるようになって来ています。
イカの活性はいいみたい。
でもまだ腕が追いついていきません。
シェイクして止めてると微かな触りがわかるのですが合わせても
のってくれません。
待つのが長いとパッチンと離す時のあたりになってしまいます。
いやーまだまだ技術がねぇ・・・

なにせこのサイズですもん。
手の平くらいしかありません。
神経集中してないとこんなサイズの触りなんて見逃してしまいます。
今日は何回角の墨を掃除したことか・・・
いることはわかっているのに悔しいです。

まぁ釣り日和だし、気持ちはいいですよ!

船長がいいとこに止めてくれてるんだけど上手くのせられないのが
申し訳ないです・・・
なかなか数が増えません・・・
巻き上げると足だけか墨だけ・・・
難しいねぇ、面白いけど。

最後の最後までいる!ってことはわかるんだけどなかなかのせられませんでした。
結局マルイカ5杯、ムギイカ2杯で終了でした。
う~まだまだ練習が必要です。
船中は4~14杯でしたね。
私もせめてツ抜けしたかったなぁ。
KOBI師匠・・・ 敵討ちは無理でした・・・