イサキ@しまや丸
今年もついに梅雨に入ってしまいました。
というわけで不本意ながらコマセ釣りです。
仕掛けも細いし針も小さいし老眼者にはしんどい
イサキ釣りです。

めったにやらないイサキ釣りですが
意外と張り切っている弟子3号君。
お土産は任せようと思います。

連日の雨も一休み、風も弱く梅雨イサキ釣りには
良い日になりました。
ただ!!船長いわく水温が数度も下がっているので
食い悪いかも・・・・・・
まぁそんなに数欲しいわけじゃないのでOK。

思ったよりもサイズが小さいですがイサキはすぐに
食ってきました。
一安心。

入れ食いにはならないのでペースは
遅いですが食べる分には充分な数は釣れます。

時々いいサイズもあがってきますね。

ポイントによっては反応があっても食わなかったり
して船長泣かせですがまぁいい感じです。

食い悪くてもみんなは頑張ってます。

私はもう戦線離脱したくなっています。

針外すだけでへこたれています。
魚暴れるし・・・・

後半になんか弱弱しい当たりが!!
おっ!アジが食ってきました。
なんかうれしくて気合が戻ります。

弟子3号君も少し棚落としてアジ狙い!!

アジは一時入れ食い状態に!!
結構アジ釣れましたね。
他には尾赤ムロアジとかウマヅラが混じってきました。
船中では小鯛、フグなんかも釣れましたね。

さほど入れ食いにならなかった割には
釣れた感じです。
2人分合わすと釣りすぎな感じ・・・

イサキ、あじはあげても喜ばれるので
まぁなんとかなるでしょう。

早速塩焼き

漬け

ポン酢白子

南蛮漬けなんかで美味しくいただきました。
再来週もう一度イサキやって今年はおしまい。
というわけで不本意ながらコマセ釣りです。
仕掛けも細いし針も小さいし老眼者にはしんどい
イサキ釣りです。

めったにやらないイサキ釣りですが
意外と張り切っている弟子3号君。
お土産は任せようと思います。

連日の雨も一休み、風も弱く梅雨イサキ釣りには
良い日になりました。
ただ!!船長いわく水温が数度も下がっているので
食い悪いかも・・・・・・
まぁそんなに数欲しいわけじゃないのでOK。

思ったよりもサイズが小さいですがイサキはすぐに
食ってきました。
一安心。

入れ食いにはならないのでペースは
遅いですが食べる分には充分な数は釣れます。

時々いいサイズもあがってきますね。

ポイントによっては反応があっても食わなかったり
して船長泣かせですがまぁいい感じです。

食い悪くてもみんなは頑張ってます。

私はもう戦線離脱したくなっています。

針外すだけでへこたれています。
魚暴れるし・・・・

後半になんか弱弱しい当たりが!!
おっ!アジが食ってきました。
なんかうれしくて気合が戻ります。

弟子3号君も少し棚落としてアジ狙い!!

アジは一時入れ食い状態に!!
結構アジ釣れましたね。
他には尾赤ムロアジとかウマヅラが混じってきました。
船中では小鯛、フグなんかも釣れましたね。

さほど入れ食いにならなかった割には
釣れた感じです。
2人分合わすと釣りすぎな感じ・・・

イサキ、あじはあげても喜ばれるので
まぁなんとかなるでしょう。

早速塩焼き

漬け

ポン酢白子

南蛮漬けなんかで美味しくいただきました。
再来週もう一度イサキやって今年はおしまい。
スポンサーサイト
イサキ@信栄丸
本来は次回の釣りは月末のキントキ五目
だったのですがイサキ釣りに出ている船宿の
HPに「白子も美味しいですよ!」という書き込み
に誘惑されて急遽イサキ釣りに出かけました。

いつものしまや丸さんのお隣りの信栄丸さんです。
何腹かの白子が目当てなのでお手軽に貸タックルを
お借りしての釣行です。
大きいのが10匹くらい欲しいんですよね。
同行している弟子3号君も50匹はいらないはず。
昨晩までは関東も大雨でしたが今日はなんとか
早朝だけは曇りであってくれるみたいです。

LT釣り用の貸竿SETを貸していただきました。
竿掛けだけは持参しました。
最近はコマセが嫌いでコマセ釣りはほぼやりません。
目も見えなくなってきたので小さな針、細いハリスの釣りも厳禁!
なのでイサキ釣りも数年に一度やるかどうかです。
去年は多分イサキ釣りはやってないと思います。

さぁ出船です。

ようやく日も出てきました。

港のすぐそばがポイントなのでもう到着です。

さぁ釣り開始です。
最近は楽勝でみなさん規定数(50匹)は釣っているので
我々も楽勝でしょう!!
・・・・・と信じていたのです。
開始早々我々以外は入れ食い・・・・!
でも我々2人のみ蚊帳の大外・・・・・?
あれ? でもそのうち釣れるでしょ。
あれ?
たまらず船長に仕掛けを渡されました・・・
そう!細い仕掛けがいやでなんと!5号ハリスの
仕掛けをつかっていたんですよね。
少々食いが悪くてもいいやと思ってました。
なめてました・・・・・ 食わないですね・・・・・・
で、1.75号の普通のイサキ仕掛けで再開。


釣れるんですよね・・・・
やはりお魚をなめちゃいけません!!
向うも命がけですから!!
思い知りました。




で、しばらくはみんなに混じって入れ食い状態。
この時点でお土産はもうOK。

途中からやはり大雨・・・・
みなさん(特に我々以外は)十分にお土産釣ったので
少しぽいんと移動。

どんどん雨雲接近中。
移動したら潮が速くてなかなか釣れなくなってしまいました。

それでも裏本命のウマズラや真アジなんかが釣れています。

ウマズラは美味しいので大歓迎!

少しずつ魚も血抜きしてクーラーに仕舞います。

最後に元のポイントに戻りましたが潮が速くなり
イサキの食いも落ちてしまいました。
ポツポツとイサキやウマズラ、アジ、メジナなんかを
追加。
少し時間が早いのですが順調に釣った人たちが自主
早上がりとなり、食いも悪いのでおしまいにすることにしました。
一番釣れてない我々ももう充分です。
ダントツすその私が25匹くらい他の皆さんは楽勝で50オーバー
弟子3号君も軽く30オーバー。
こでで美味しい刺身と白子が食べられます!!!
次回は月末のキントキでしたがどうも白浜沖の
スルメイカが少し釣れ始めたようなので緊急で
来週末はまた信栄丸さんでスルメイカ開幕します!!
だったのですがイサキ釣りに出ている船宿の
HPに「白子も美味しいですよ!」という書き込み
に誘惑されて急遽イサキ釣りに出かけました。

いつものしまや丸さんのお隣りの信栄丸さんです。
何腹かの白子が目当てなのでお手軽に貸タックルを
お借りしての釣行です。
大きいのが10匹くらい欲しいんですよね。
同行している弟子3号君も50匹はいらないはず。
昨晩までは関東も大雨でしたが今日はなんとか
早朝だけは曇りであってくれるみたいです。

LT釣り用の貸竿SETを貸していただきました。
竿掛けだけは持参しました。
最近はコマセが嫌いでコマセ釣りはほぼやりません。
目も見えなくなってきたので小さな針、細いハリスの釣りも厳禁!
なのでイサキ釣りも数年に一度やるかどうかです。
去年は多分イサキ釣りはやってないと思います。

さぁ出船です。

ようやく日も出てきました。

港のすぐそばがポイントなのでもう到着です。

さぁ釣り開始です。
最近は楽勝でみなさん規定数(50匹)は釣っているので
我々も楽勝でしょう!!
・・・・・と信じていたのです。
開始早々我々以外は入れ食い・・・・!
でも我々2人のみ蚊帳の大外・・・・・?
あれ? でもそのうち釣れるでしょ。
あれ?
たまらず船長に仕掛けを渡されました・・・
そう!細い仕掛けがいやでなんと!5号ハリスの
仕掛けをつかっていたんですよね。
少々食いが悪くてもいいやと思ってました。
なめてました・・・・・ 食わないですね・・・・・・
で、1.75号の普通のイサキ仕掛けで再開。


釣れるんですよね・・・・
やはりお魚をなめちゃいけません!!
向うも命がけですから!!
思い知りました。




で、しばらくはみんなに混じって入れ食い状態。
この時点でお土産はもうOK。

途中からやはり大雨・・・・
みなさん(特に我々以外は)十分にお土産釣ったので
少しぽいんと移動。

どんどん雨雲接近中。
移動したら潮が速くてなかなか釣れなくなってしまいました。

それでも裏本命のウマズラや真アジなんかが釣れています。

ウマズラは美味しいので大歓迎!

少しずつ魚も血抜きしてクーラーに仕舞います。

最後に元のポイントに戻りましたが潮が速くなり
イサキの食いも落ちてしまいました。
ポツポツとイサキやウマズラ、アジ、メジナなんかを
追加。
少し時間が早いのですが順調に釣った人たちが自主
早上がりとなり、食いも悪いのでおしまいにすることにしました。
一番釣れてない我々ももう充分です。
ダントツすその私が25匹くらい他の皆さんは楽勝で50オーバー
弟子3号君も軽く30オーバー。
こでで美味しい刺身と白子が食べられます!!!
次回は月末のキントキでしたがどうも白浜沖の
スルメイカが少し釣れ始めたようなので緊急で
来週末はまた信栄丸さんでスルメイカ開幕します!!
キダイ五目@恵津丸
南房総のヤリイカはまだ・・・・・・
スルメは時々30くらい釣れる日があるみたいですが
流石に今シーズンはおしまい。
今週は久しぶりの釣り日和!!
おかず釣りのキダイ五目でお魚を確保します。

今日は6人で出船です。
天気もいいし凪だしいい感じです。
あとは潮次第でしょうね。
でもそこそこは釣れてくれるでしょう。

寒くも無いしいいですね~。
昼頃から南西風が吹き込んでくる予報ですが
午前中は北の弱風でOKです。

10分少々移動してポイント到着。
1投目からカイワリとキダイが食ってきました。
ま、これで安心。
相変わらずいいサイズのカイワリが食ってきますね。

私もカイワリとキダイでした。
おかず確保完了。

今日はいつもに比べて魚の活性が少し低いようです。
おかげでリリースサイズの手のひら以下のキダイの
入れ食いがない分のんびりやれます。
パン食べながらのんびりやります。
みんなちゃんと手持ちですが私はいつものように
置き竿。
ま、たまに誘えば食ってくるんでOKです。

このサイズのカイワリは結構元気に引きますよ。

上手く食わせればちゃんとダブルでかかります。
美味しそうです。
弟子3号君もイカの時と違ってのんびりやってます。

そんなに大きくはないけど食べるのにはいいサイズのキダイ。

ウマズラも時々顔を見せます。
他にはサバ、ホウボウなんかも釣れています。

そこそこ樽にも魚が溜まってきました。

最後にはイラが釣れました。

結構いいサイズでした。

いや~ポカポカしていい一日でした。

入れ食いにはならなかったけどおかずには充分!!

今晩のおかず用にカイワリをお刺身に。

お茶漬け用にカイワリとキダイを胡麻昆布にあえておきました。
これが美味しいんですよ!!

本当は2日ほど寝かしてから食べるのですが
とりあえず試食!
やはり美味しいです。

キダイ半身は煮つけ。

カイワリ半身は塩焼き。
脂も少し乗ってて美味しかったですよ!
スルメは時々30くらい釣れる日があるみたいですが
流石に今シーズンはおしまい。
今週は久しぶりの釣り日和!!
おかず釣りのキダイ五目でお魚を確保します。

今日は6人で出船です。
天気もいいし凪だしいい感じです。
あとは潮次第でしょうね。
でもそこそこは釣れてくれるでしょう。

寒くも無いしいいですね~。
昼頃から南西風が吹き込んでくる予報ですが
午前中は北の弱風でOKです。

10分少々移動してポイント到着。
1投目からカイワリとキダイが食ってきました。
ま、これで安心。
相変わらずいいサイズのカイワリが食ってきますね。

私もカイワリとキダイでした。
おかず確保完了。

今日はいつもに比べて魚の活性が少し低いようです。
おかげでリリースサイズの手のひら以下のキダイの
入れ食いがない分のんびりやれます。
パン食べながらのんびりやります。
みんなちゃんと手持ちですが私はいつものように
置き竿。
ま、たまに誘えば食ってくるんでOKです。

このサイズのカイワリは結構元気に引きますよ。

上手く食わせればちゃんとダブルでかかります。
美味しそうです。
弟子3号君もイカの時と違ってのんびりやってます。

そんなに大きくはないけど食べるのにはいいサイズのキダイ。

ウマズラも時々顔を見せます。
他にはサバ、ホウボウなんかも釣れています。

そこそこ樽にも魚が溜まってきました。

最後にはイラが釣れました。

結構いいサイズでした。

いや~ポカポカしていい一日でした。

入れ食いにはならなかったけどおかずには充分!!

今晩のおかず用にカイワリをお刺身に。

お茶漬け用にカイワリとキダイを胡麻昆布にあえておきました。
これが美味しいんですよ!!

本当は2日ほど寝かしてから食べるのですが
とりあえず試食!
やはり美味しいです。

キダイ半身は煮つけ。

カイワリ半身は塩焼き。
脂も少し乗ってて美味しかったですよ!
キダイ五目@恵津丸
もう流石にスルメイカはギブアップ・・・・・
ヤリイカが始まるまではお魚を普通に釣ります。
今日はキダイ五目でキダイやカイワリなんかを狙います。
ただ・・・・
昨日まで吹き荒れていた北東風が朝になってもやみません。
海はうねりで荒れてるし底荒れもねぇ。
でもおかず分くらいは釣れると思います。

天気は悪いのですが4人集まり出船です。

ポイントは近いので楽ちん。
さぁ魚釣りましょう!!

まずはカイワリから釣れてきました。
胡麻コンプであえてお茶漬け用に!!

海上はかろうじて雨が降っていませんが
陸地は降ってるみたいです。


ハナダイ、キダイも釣れ始めました。
手のひらサイズも多いけど食べごろサイズも
ぽつぽつ混じってきます。

弟子3号君も順調に釣っています。
お魚はイカに比べて優しいです。

だけど全然風弱くなりません。
逆に強くなって来たみたいです。
どんどん僚船も早上がり・・・・・・
我々もある程度釣れたので10時過ぎに早上がり決定。
私はもう酔っているので大歓迎!

おかず用魚はたっぷり釣れましたね!!
10月からは夜クロムツが始まります。
楽しみですね!
ヤリイカが始まるまではお魚を普通に釣ります。
今日はキダイ五目でキダイやカイワリなんかを狙います。
ただ・・・・
昨日まで吹き荒れていた北東風が朝になってもやみません。
海はうねりで荒れてるし底荒れもねぇ。
でもおかず分くらいは釣れると思います。

天気は悪いのですが4人集まり出船です。

ポイントは近いので楽ちん。
さぁ魚釣りましょう!!

まずはカイワリから釣れてきました。
胡麻コンプであえてお茶漬け用に!!

海上はかろうじて雨が降っていませんが
陸地は降ってるみたいです。


ハナダイ、キダイも釣れ始めました。
手のひらサイズも多いけど食べごろサイズも
ぽつぽつ混じってきます。

弟子3号君も順調に釣っています。
お魚はイカに比べて優しいです。

だけど全然風弱くなりません。
逆に強くなって来たみたいです。
どんどん僚船も早上がり・・・・・・
我々もある程度釣れたので10時過ぎに早上がり決定。
私はもう酔っているので大歓迎!

おかず用魚はたっぷり釣れましたね!!
10月からは夜クロムツが始まります。
楽しみですね!
キダイ五目@恵津丸
どうも最近は週末の天候が良くなく今週も
土曜日は駄目でした。
日曜日は次の日の仕事に影響が大きいので
なるべく釣行は控えてたのですがまた来週末も
それほどいい予報ではないので今週は日曜日に
キダイ五目に乗ることにしました。

お馴染みの方々もなかなか出れる日が少ないので
調整して日曜日に集合です。

まぁよっぽどのことが無ければいろいろ釣れてくれる
キダイ五目です。

ポイントが近いので朝ゆっくりと出船です。
今日はどんよりとしていてちょっと雨が心配。

北よりの風が吹いていますがまだまだ海は凪ぎ。

五分くらいでポイントに到着。

開始早々キダイは釣れてきますが今日は小型
が多いですね。
リリースする数が多いです。


それでも美味しそうなカイワリが混じったり


小型ですがホウボウなんかも混じります。

今日一番引いたのはこいつ。
久し振りにキントキも食ってきました。

水が濁ったからなのか前回よりは当たりが少ない
ですがそこそこ樽には一杯になりますね。
最後は少しサバに邪魔されましたがみんなで平均的に
釣れました。
早くヤリイカ始まらないかな~?
土曜日は駄目でした。
日曜日は次の日の仕事に影響が大きいので
なるべく釣行は控えてたのですがまた来週末も
それほどいい予報ではないので今週は日曜日に
キダイ五目に乗ることにしました。

お馴染みの方々もなかなか出れる日が少ないので
調整して日曜日に集合です。

まぁよっぽどのことが無ければいろいろ釣れてくれる
キダイ五目です。

ポイントが近いので朝ゆっくりと出船です。
今日はどんよりとしていてちょっと雨が心配。

北よりの風が吹いていますがまだまだ海は凪ぎ。

五分くらいでポイントに到着。

開始早々キダイは釣れてきますが今日は小型
が多いですね。
リリースする数が多いです。


それでも美味しそうなカイワリが混じったり


小型ですがホウボウなんかも混じります。

今日一番引いたのはこいつ。
久し振りにキントキも食ってきました。

水が濁ったからなのか前回よりは当たりが少ない
ですがそこそこ樽には一杯になりますね。
最後は少しサバに邪魔されましたがみんなで平均的に
釣れました。
早くヤリイカ始まらないかな~?