午後カレイ@鈴美丸
今日は午前中に仕事を片付け
午後にちょこっとカレイを!
昨日は船長が20枚オーバー、
弟子2号君が13枚!!
今日も期待できるんじゃない?

同じく期待大!!のお客さん
3名と出船です。
風も弱く暖かい日です。

波も無く釣りやすそうです。

10分程度で釣り場に到着するので
楽ですね~。

さぁ釣り開始です。
とはいえ昨日も釣れ始めたのは3時
過ぎだということなのでのんびりムード。

おっ!早々とミヨシのお客さんに
カレイが来ました!!
今日は良さそう!

絶好の時間帯に・・・
船中ポツポツ釣れ始め0~3枚。
3枚が1名、2枚が2名・・・
となると残るのは・・・・・・
当たりは2度あったんだけどなぁ・・・
やってしまいました。
どうもカレイ運無いです。

そしてタイムアップです。
釣れそうな日だったんですけどね~。
まぁこれがカレイ釣りですからね!!
次回は釣れますように!!
午後にちょこっとカレイを!
昨日は船長が20枚オーバー、
弟子2号君が13枚!!
今日も期待できるんじゃない?

同じく期待大!!のお客さん
3名と出船です。
風も弱く暖かい日です。

波も無く釣りやすそうです。

10分程度で釣り場に到着するので
楽ですね~。

さぁ釣り開始です。
とはいえ昨日も釣れ始めたのは3時
過ぎだということなのでのんびりムード。

おっ!早々とミヨシのお客さんに
カレイが来ました!!
今日は良さそう!

絶好の時間帯に・・・
船中ポツポツ釣れ始め0~3枚。
3枚が1名、2枚が2名・・・
となると残るのは・・・・・・
当たりは2度あったんだけどなぁ・・・
やってしまいました。
どうもカレイ運無いです。

そしてタイムアップです。
釣れそうな日だったんですけどね~。
まぁこれがカレイ釣りですからね!!
次回は釣れますように!!
スポンサーサイト
カレイ@洋平丸
なにせ最近湾奥はご無沙汰だったので
久しぶりの洋平丸さんです。
私にとって超鬼門のカレイ釣りです。
いや~いい思い出ないな~・・・
今回もオデコ覚悟の釣行です。
この釣りはお祭りに当れば楽しい爆釣を
味わえるのですが駄目な日に当ったら
それこそ修行・・・
ですから行くときは基本的に誰も誘わず
単独釣行なのですが今回は覚悟の上で
弟子3号君が行きたいというので修行に
参加してもらいました。

さぁまずは午前カレイです。
今日は午前午後通しで乗ります。
でも午前中に釣れた記憶無いんですよ。

まだこの時点ではカレイ釣りの恐怖を
知らない弟子3号君です。
よく説明しといたんですけどねぇ・・

ただ今日は天気もいいし風も弱く
辛いカレイ釣りも少しは楽です。

湖のようなおとなしい海で釣り開始です。
午前の部は型狙いのポイントでやります。

まったりしてます。
覚悟の上ですが当たりはありません。

たま~にきき上げするくらいで
なんにも出来ないのがこの釣りです。

まだまだ異常なし・・・

しばらく竿先をみていたら微かに
もぞもぞしたような・・・
すぐに糸を出して食い込むのを
待ちます。
上手く釣れるとは限らないので
そ知らぬ顔をすること数分。
洋平船長に無言で「釣れたみたい」
のサインを出し、巻き上げ開始!!
いますね~!!

やりましたぁ!!!
35cmのカレイGET!!!
船中1枚目を飾れました。

でも・・・
いつまでたっても1枚・・・

で、タイムアップとなってしまいました。
やっぱり午前中は厳しかったです。
船中私の1枚のみでしたね。
一度港に戻って午後のお客さんを
待ちます。

我々は通しなので船上で昼食を
とって一休み。
さぁ午後は期待大です。
僚船は昨日夕方にTOP14枚
釣ったそうなので今日も夕方
祭りがあるはず・・・・

さぁ午後の部スタート!!

午後はカレイ漢祭りの開催場へ!

ま、祭りは15時くらいに始まる
予定なのでのんびりと開始しました。

おっ!見慣れた船が。

鈴美丸さんも午後カレイですね。

弟子3号君は虫餌が苦手。
餌をつけるときに大きなため息が
聞こえてきます。
南無・・・

もう15時過ぎてるんですが何も
起きません・・・
今日は祭りお休み??

みんな期待してるんですけど・・
かろうじてトモの方が数枚上げただけ。
祭りレベルじゃないな~。

寂しい時間になってきましたが
盛り上がりません。

カレイどうした!!??

微かな当たりがありしばらく
食わせてたらなんとか釣れて
くれましたよ!
これで弟子3号君のお土産も確保
出来たのでほっとしました。

最後まで今日は盛り上がりませんでした。
カレイってこんなもんです。
いい日に当らないとやっぱり
修行ですね~。
でも通わないと釣れないしなぁ。
3号君にはカレイは来てくれません
でしたね。
お疲れ様でした!!
6人で型見れた人が3人。
厳しいなぁ。

帰ってきて今晩の夕食は先日真鯛
釣りに際釣れたアジをフライに!!
美味しいですね~!

カレイは定番の煮付け。
美味しいです!!
久しぶりの洋平丸さんです。
私にとって超鬼門のカレイ釣りです。
いや~いい思い出ないな~・・・
今回もオデコ覚悟の釣行です。
この釣りはお祭りに当れば楽しい爆釣を
味わえるのですが駄目な日に当ったら
それこそ修行・・・
ですから行くときは基本的に誰も誘わず
単独釣行なのですが今回は覚悟の上で
弟子3号君が行きたいというので修行に
参加してもらいました。

さぁまずは午前カレイです。
今日は午前午後通しで乗ります。
でも午前中に釣れた記憶無いんですよ。

まだこの時点ではカレイ釣りの恐怖を
知らない弟子3号君です。
よく説明しといたんですけどねぇ・・

ただ今日は天気もいいし風も弱く
辛いカレイ釣りも少しは楽です。

湖のようなおとなしい海で釣り開始です。
午前の部は型狙いのポイントでやります。

まったりしてます。
覚悟の上ですが当たりはありません。

たま~にきき上げするくらいで
なんにも出来ないのがこの釣りです。

まだまだ異常なし・・・

しばらく竿先をみていたら微かに
もぞもぞしたような・・・
すぐに糸を出して食い込むのを
待ちます。
上手く釣れるとは限らないので
そ知らぬ顔をすること数分。
洋平船長に無言で「釣れたみたい」
のサインを出し、巻き上げ開始!!
いますね~!!

やりましたぁ!!!
35cmのカレイGET!!!
船中1枚目を飾れました。

でも・・・
いつまでたっても1枚・・・

で、タイムアップとなってしまいました。
やっぱり午前中は厳しかったです。
船中私の1枚のみでしたね。
一度港に戻って午後のお客さんを
待ちます。

我々は通しなので船上で昼食を
とって一休み。
さぁ午後は期待大です。
僚船は昨日夕方にTOP14枚
釣ったそうなので今日も夕方
祭りがあるはず・・・・

さぁ午後の部スタート!!

午後はカレイ漢祭りの開催場へ!

ま、祭りは15時くらいに始まる
予定なのでのんびりと開始しました。

おっ!見慣れた船が。

鈴美丸さんも午後カレイですね。

弟子3号君は虫餌が苦手。
餌をつけるときに大きなため息が
聞こえてきます。
南無・・・

もう15時過ぎてるんですが何も
起きません・・・
今日は祭りお休み??

みんな期待してるんですけど・・
かろうじてトモの方が数枚上げただけ。
祭りレベルじゃないな~。

寂しい時間になってきましたが
盛り上がりません。

カレイどうした!!??

微かな当たりがありしばらく
食わせてたらなんとか釣れて
くれましたよ!
これで弟子3号君のお土産も確保
出来たのでほっとしました。

最後まで今日は盛り上がりませんでした。
カレイってこんなもんです。
いい日に当らないとやっぱり
修行ですね~。
でも通わないと釣れないしなぁ。
3号君にはカレイは来てくれません
でしたね。
お疲れ様でした!!
6人で型見れた人が3人。
厳しいなぁ。

帰ってきて今晩の夕食は先日真鯛
釣りに際釣れたアジをフライに!!
美味しいですね~!

カレイは定番の煮付け。
美味しいです!!
午後カレイ@鈴美丸
いやー悪あがきでカレイ再戦に出かけてしまいました。
洋平丸さんはカワハギ出船なので鈴美丸さんに連絡いれた
ところ今回は一人でもいいよ!とのことで出船させていただきました。

奥様とピョル君のお見送りをうけて出船です。

さぁポイントに到着です。
無風、ベタ凪のなか船長が右舷、私が左舷に分かれ釣り開始しました。

いやーいい凪ですねぇ。
今年はおとなしい冬みたいです。
まずは、のんびりとお弁当を食べてゴールデンタイムにそなえましょう!

さすがにこの海だと酔い止め薬はいりません。
本だって読めちゃいます。
今のところ東京湾奥異常無しです。
昨日はこの時間帯までに数枚あがっていたんですけどねー。
今日は静かです。

ゴールデンタイムに入り船長に待望のあたりが!!!
でもね、鮫でした。

残念ながら今日は何事も起きませんでしたね。
ま、これがカレイ釣りです。
また次回頑張ってみましょう!!
船長、今日はありがとうございました。
また次回頑張りますよ!!
洋平丸さんはカワハギ出船なので鈴美丸さんに連絡いれた
ところ今回は一人でもいいよ!とのことで出船させていただきました。

奥様とピョル君のお見送りをうけて出船です。

さぁポイントに到着です。
無風、ベタ凪のなか船長が右舷、私が左舷に分かれ釣り開始しました。

いやーいい凪ですねぇ。
今年はおとなしい冬みたいです。
まずは、のんびりとお弁当を食べてゴールデンタイムにそなえましょう!

さすがにこの海だと酔い止め薬はいりません。
本だって読めちゃいます。
今のところ東京湾奥異常無しです。
昨日はこの時間帯までに数枚あがっていたんですけどねー。
今日は静かです。

ゴールデンタイムに入り船長に待望のあたりが!!!
でもね、鮫でした。

残念ながら今日は何事も起きませんでしたね。
ま、これがカレイ釣りです。
また次回頑張ってみましょう!!
船長、今日はありがとうございました。
また次回頑張りますよ!!
午後カレイ@洋平丸
さぁたぶん今シーズン最後のカレイ釣りです。
本当はカワハギで出たかったんですけどね・・・
今年は毎回カレイの型を見れていいシーズンでした。
最終回までその運は残ってるかな?

結構早めに来ましたが常連さんがもう2名も来ていました!
気合はいってるなぁ!

どんどんお客さんが集まってきます。
昨日の夕方までは4名だったんですよ・・・
最終的には14名くらいになったそうです。
相変わらず恐るべし「洋平丸」!

LTアジみたいにどんどん竿が立っていきます。
こりゃ大変、分け前無さそうです。

さぁいつものポイントです。
最終回を飾れるかなー?

風も弱いし穏やかな日よりですので助かります。

今シーズンは明るいうちにしか釣れてないので早めに
釣らないとOUT・・・
でもねー、船中シーンとしてます。

最初のポイントは駄目だったので僚船のそばに移動しました。
奥に見える鈴美丸さんはもう型を見ているそうです。

ゴールデンタイムを前に鈴美丸さんが移動していきます。
もうTOP3枚だそうです。 Brookさん、良かったですね!!

最後の時間帯にトモ側で数枚あがり、地合か?と思ったのですが
そのままでしたね。
私も小さな当たりがあり一枚上げたのですが良く見たら隣の田村さんの
仕掛けにかかっていたカレイを仕掛けごと釣ってしまっただけでした。
やっぱり残った運はそんなものでした、ははは!!
船中0~2枚でしたね。 船中6枚だったので人数少なきゃ
そこそこだったけど、今日はお客さん多かったからねぇ。
でも、これがカレイ釣りですからね。
僚船のBrookさんは5枚!!までいったそうです。 おめでとう!!
はまちゃんもあぶれなくて良かったですね!!
みなさん、お疲れ様でした。
洋平船長、夕方もう少しバタバタくれば良かったね! おしいっ!
本当はカワハギで出たかったんですけどね・・・
今年は毎回カレイの型を見れていいシーズンでした。
最終回までその運は残ってるかな?

結構早めに来ましたが常連さんがもう2名も来ていました!
気合はいってるなぁ!

どんどんお客さんが集まってきます。
昨日の夕方までは4名だったんですよ・・・
最終的には14名くらいになったそうです。
相変わらず恐るべし「洋平丸」!

LTアジみたいにどんどん竿が立っていきます。
こりゃ大変、分け前無さそうです。

さぁいつものポイントです。
最終回を飾れるかなー?

風も弱いし穏やかな日よりですので助かります。

今シーズンは明るいうちにしか釣れてないので早めに
釣らないとOUT・・・
でもねー、船中シーンとしてます。

最初のポイントは駄目だったので僚船のそばに移動しました。
奥に見える鈴美丸さんはもう型を見ているそうです。

ゴールデンタイムを前に鈴美丸さんが移動していきます。
もうTOP3枚だそうです。 Brookさん、良かったですね!!

最後の時間帯にトモ側で数枚あがり、地合か?と思ったのですが
そのままでしたね。
私も小さな当たりがあり一枚上げたのですが良く見たら隣の田村さんの
仕掛けにかかっていたカレイを仕掛けごと釣ってしまっただけでした。
やっぱり残った運はそんなものでした、ははは!!
船中0~2枚でしたね。 船中6枚だったので人数少なきゃ
そこそこだったけど、今日はお客さん多かったからねぇ。
でも、これがカレイ釣りですからね。
僚船のBrookさんは5枚!!までいったそうです。 おめでとう!!
はまちゃんもあぶれなくて良かったですね!!
みなさん、お疲れ様でした。
洋平船長、夕方もう少しバタバタくれば良かったね! おしいっ!
午後カレイ@鈴美丸
昨日のカレイ釣りはみぞれ交じりの雨の中大変だったようです。
今日は穏やかな感じです。
午前中に仕事片付けて急いで鈴美丸さんにGO!

13:00にいつものように出船です。
今日は「チーム岩倉」のお二方とご一緒で3名でチャレンジです。
風も穏やかだし(今朝はこの冬一番の冷え込みだったらしいですが)
暖かめの午後です。
当然凪です。

左舷は私、右舷はチーム岩倉のお二人。
まずは船橋沖から。
さすがにあっというまに到着しました。
とりあえず餌付けていつものオモチャ竿で3本投げときます。
メインは夕方でしょうからのんびりとお弁当食べ始めます。
開始は13:15でした。
むしゃむしゃ食べてお茶飲んで・・・
あれれ? あれ?
なんかきてる・・・ でも早すぎるからフッコかもね?
静かに静かに聴き上げると・・・ あれグァってした・・・
いるかも? ばらすのも怖いから糸出してタバコを一服。
さぁどうかなぁ??
あれっ? 重いけどリール巻けない・・
おっといけないドラグ絞めてなかった。

40cmジャストをGETしましたぁ!!!
初40cmカレイ!!! うれしいなぁ!!!
13:42でした。 早い時間に釣れてほっとしちゃいました。

いい海ですね。

おっ!左舷ミヨシで盛り上がりが!!
頑張れぇ!!!

あちゃー!! ばれたわけではありません。

いいサイズですがフッコでした。
引きだけ見てたら大カレイだったのですが残念。

そして少し移動。
まあまだ明るいしのんびりとね。
と思ってたら竿の穂先がなんか変・・・ 当たりが出でるわけじゃないけど
なぁんか変!!
またもや糸ふけだして知らん振り作戦。
数分その竿は見ないことにしておきました。
効きあげると・・ いるね、いるよね。
あと3分知らん振りしよう!
で、効きあげるといました!!

いやー2匹も釣れるなんて!!
こりゃ嵐到来必至!!
時間的には15:30、前回釣れ出した時間でした。
しばらく当たりが出なかったので船長が船を少し動かしてくれました。
少し時間もたったのでさぁ餌でも付け直して投げなおし。
3本目の竿の仕掛けを回収しようと竿を立てたら微かに「モゾッ」
あれ?生体反応?
いけないいけない、糸ふけ作戦開始。
でも今日は風が無いため船の位置が定まりません。
気を抜くと糸が張られてしまいます。
どんどん糸を出し飲み込んでくれるのを祈ります。
そして、

3枚目が釣れちゃいましたよ!!
もうびっくり!!
16:10でした。

そしてゴールデンタイムを迎えました。
最強の最後の1時間の始まりです!!

やりましたぁ!!
ついに来ましたね!! おめでとうございます!!
あと1名釣れればOKですね。

でも・・・・今年はゴールデンタイムがなかなか渋いんです。
静かにタイムオーバーを迎えてしまいました。
なんとか全員型見たかったんですがやはりカレイは甘くないですね。

「チーム岩倉」の方々次回は爆だといいですね!!
個人的には3枚も釣れ、初の40cmも釣れたのでうれしかったです。
去年が一人だけ蚊帳の外状態だっただけに今年は調子いいです!!
船長ありがとうございました!!
今年は洋平丸さんで5枚釣らせていただき鈴美丸さんでも5枚釣らせて
いただいたのでもう言うことなし!!
今日は穏やかな感じです。
午前中に仕事片付けて急いで鈴美丸さんにGO!

13:00にいつものように出船です。
今日は「チーム岩倉」のお二方とご一緒で3名でチャレンジです。
風も穏やかだし(今朝はこの冬一番の冷え込みだったらしいですが)
暖かめの午後です。
当然凪です。

左舷は私、右舷はチーム岩倉のお二人。
まずは船橋沖から。
さすがにあっというまに到着しました。
とりあえず餌付けていつものオモチャ竿で3本投げときます。
メインは夕方でしょうからのんびりとお弁当食べ始めます。
開始は13:15でした。
むしゃむしゃ食べてお茶飲んで・・・
あれれ? あれ?
なんかきてる・・・ でも早すぎるからフッコかもね?
静かに静かに聴き上げると・・・ あれグァってした・・・
いるかも? ばらすのも怖いから糸出してタバコを一服。
さぁどうかなぁ??
あれっ? 重いけどリール巻けない・・
おっといけないドラグ絞めてなかった。

40cmジャストをGETしましたぁ!!!
初40cmカレイ!!! うれしいなぁ!!!
13:42でした。 早い時間に釣れてほっとしちゃいました。

いい海ですね。

おっ!左舷ミヨシで盛り上がりが!!
頑張れぇ!!!

あちゃー!! ばれたわけではありません。

いいサイズですがフッコでした。
引きだけ見てたら大カレイだったのですが残念。

そして少し移動。
まあまだ明るいしのんびりとね。
と思ってたら竿の穂先がなんか変・・・ 当たりが出でるわけじゃないけど
なぁんか変!!
またもや糸ふけだして知らん振り作戦。
数分その竿は見ないことにしておきました。
効きあげると・・ いるね、いるよね。
あと3分知らん振りしよう!
で、効きあげるといました!!

いやー2匹も釣れるなんて!!
こりゃ嵐到来必至!!
時間的には15:30、前回釣れ出した時間でした。
しばらく当たりが出なかったので船長が船を少し動かしてくれました。
少し時間もたったのでさぁ餌でも付け直して投げなおし。
3本目の竿の仕掛けを回収しようと竿を立てたら微かに「モゾッ」
あれ?生体反応?
いけないいけない、糸ふけ作戦開始。
でも今日は風が無いため船の位置が定まりません。
気を抜くと糸が張られてしまいます。
どんどん糸を出し飲み込んでくれるのを祈ります。
そして、

3枚目が釣れちゃいましたよ!!
もうびっくり!!
16:10でした。

そしてゴールデンタイムを迎えました。
最強の最後の1時間の始まりです!!

やりましたぁ!!
ついに来ましたね!! おめでとうございます!!
あと1名釣れればOKですね。

でも・・・・今年はゴールデンタイムがなかなか渋いんです。
静かにタイムオーバーを迎えてしまいました。
なんとか全員型見たかったんですがやはりカレイは甘くないですね。

「チーム岩倉」の方々次回は爆だといいですね!!
個人的には3枚も釣れ、初の40cmも釣れたのでうれしかったです。
去年が一人だけ蚊帳の外状態だっただけに今年は調子いいです!!
船長ありがとうございました!!
今年は洋平丸さんで5枚釣らせていただき鈴美丸さんでも5枚釣らせて
いただいたのでもう言うことなし!!