ヤリイカ@幸栄丸
さぁ今回が本当に今シーズン最後のヤリイカ
かもしれません。
今日は弟子2号の増山君と締めくくりのヤリイカ釣行です。
しかし幸栄丸さんのヤリイカ船、昨日は出船せず、一昨日が
4~28、その前が10から32というようにどんどん釣果が
落ちてきています。 周りの船なんてもうヤリイカ終了。
それに加えて前回と同じく今日も北東風、うねり予報2m。
こりゃへたするとツ抜けぐらいが目標???
それでもいいと弟子2号君が言うので師匠としては同行
せねば・・・

12時には2人共到着しました。
この時点で左右大ドモのみ席が埋まっていました。
いつものように右舷胴の間に席を取りました。
今日は絶好調のフグ船が3隻出し、イカは1隻です。
フグ船はあらかたいい席は埋まっていますね。
しかし、12時時点で結構強い北東風が吹いています。
あと霧で真っ白状態です。
朝までに風が止む予報ではないのでこの時点で酔い止め
を飲んでとりあえず3時半まで仮眠をとります。

さぁ受付開始時間になりました。
満船3隻のフグ人がわんさかいるので受付も大変!
私は弟子2号君におまかせ・・

イカ船も前回よりはお客さんが集まり12名で出船しました。
予報よりはうねりが小さいので助かりました。
風もさほど強くは吹いていません、そのかわりに雲が
飛ばずどんよりした空模様です。
あんまり暑いよりはいいかも。
隣の弟子2号増山君も3回目なので少しはリラックス。
投入器とかまで揃えてしまい「イカおやじ」まっしぐら!
ただねぇ・・・ 前回は絶好調日に来てるだけに今回は
苦戦するんじゃないかなー?
なんて言ってて負けちゃったりしてね・・・ へへへ。

釣り開始となりました。
今回も底べったり反応のみです。
ほぼ前回と同じ感じでした、ただ海が穏やかな分楽かな?
あい変わらず落とし込みでどんっと乗ることはもう無いです。
しゃくっても駄目。
優しく丁寧にゆっくり誘って触りを出させないと釣れませんね。
今日も触りが出ても乗らないか腕1本がかかるだけで巻きバレ
が多いのので要注意でした。
でもまあまだまだ乗りますけどね。
8時時点で20杯までいったのでうまくすれば前回と同じ40杯
くらいまで伸びるかもしれません。
弟子2号君はツ抜けと戦っています、結構大変そう。

でもなんとか一流しで2回は乗せられるので地道に
杯数は伸びていくみたいです。
30杯弱ぐらいまでいったかな?
しかし、乗る気のないイカです。
結構しんどい・・・

後半戦は天気も良くなり夏のイカ釣り模様に!
暑いなぁ。
空が明るくなってきたら更に渋い乗りになってきちゃいました。
こうなるとヤリイカ釣り3回目の弟子2号君には厳しすぎ・・・
毎週やってる私にとってはいつもの通りなのでなんとか追加は出来てます。

大人数のフグ船が戻る前に帰港しましょうということで
ちょっぴり早く終了となりました。
今日は41杯で終了です。 前回とほぼ同じ。
まぁ渋い割にはいい線かもしれません。
苦戦した弟子2号増山君は16杯。
ん?前回の弟子1号オクチャンと同じだね。
前回は乗船人数が10名以下だったので竿頭賞はもらえず
仕掛けをサービスしていただいたのですが今回は10名を
超えていたので半額券の竿頭賞をいただきました!!
もう1回ぐらい行こうかな・・?

さぁ港へ帰って美味しいカレーを食べましょう!
今日は酔わなかったのでラッキーでした。
増山君、お疲れ様でした。
渋かったけどおもしろかったでしょ?
かもしれません。
今日は弟子2号の増山君と締めくくりのヤリイカ釣行です。
しかし幸栄丸さんのヤリイカ船、昨日は出船せず、一昨日が
4~28、その前が10から32というようにどんどん釣果が
落ちてきています。 周りの船なんてもうヤリイカ終了。
それに加えて前回と同じく今日も北東風、うねり予報2m。
こりゃへたするとツ抜けぐらいが目標???
それでもいいと弟子2号君が言うので師匠としては同行
せねば・・・

12時には2人共到着しました。
この時点で左右大ドモのみ席が埋まっていました。
いつものように右舷胴の間に席を取りました。
今日は絶好調のフグ船が3隻出し、イカは1隻です。
フグ船はあらかたいい席は埋まっていますね。
しかし、12時時点で結構強い北東風が吹いています。
あと霧で真っ白状態です。
朝までに風が止む予報ではないのでこの時点で酔い止め
を飲んでとりあえず3時半まで仮眠をとります。

さぁ受付開始時間になりました。
満船3隻のフグ人がわんさかいるので受付も大変!
私は弟子2号君におまかせ・・

イカ船も前回よりはお客さんが集まり12名で出船しました。
予報よりはうねりが小さいので助かりました。
風もさほど強くは吹いていません、そのかわりに雲が
飛ばずどんよりした空模様です。
あんまり暑いよりはいいかも。
隣の弟子2号増山君も3回目なので少しはリラックス。
投入器とかまで揃えてしまい「イカおやじ」まっしぐら!
ただねぇ・・・ 前回は絶好調日に来てるだけに今回は
苦戦するんじゃないかなー?
なんて言ってて負けちゃったりしてね・・・ へへへ。

釣り開始となりました。
今回も底べったり反応のみです。
ほぼ前回と同じ感じでした、ただ海が穏やかな分楽かな?
あい変わらず落とし込みでどんっと乗ることはもう無いです。
しゃくっても駄目。
優しく丁寧にゆっくり誘って触りを出させないと釣れませんね。
今日も触りが出ても乗らないか腕1本がかかるだけで巻きバレ
が多いのので要注意でした。
でもまあまだまだ乗りますけどね。
8時時点で20杯までいったのでうまくすれば前回と同じ40杯
くらいまで伸びるかもしれません。
弟子2号君はツ抜けと戦っています、結構大変そう。

でもなんとか一流しで2回は乗せられるので地道に
杯数は伸びていくみたいです。
30杯弱ぐらいまでいったかな?
しかし、乗る気のないイカです。
結構しんどい・・・

後半戦は天気も良くなり夏のイカ釣り模様に!
暑いなぁ。
空が明るくなってきたら更に渋い乗りになってきちゃいました。
こうなるとヤリイカ釣り3回目の弟子2号君には厳しすぎ・・・
毎週やってる私にとってはいつもの通りなのでなんとか追加は出来てます。

大人数のフグ船が戻る前に帰港しましょうということで
ちょっぴり早く終了となりました。
今日は41杯で終了です。 前回とほぼ同じ。
まぁ渋い割にはいい線かもしれません。
苦戦した弟子2号増山君は16杯。
ん?前回の弟子1号オクチャンと同じだね。
前回は乗船人数が10名以下だったので竿頭賞はもらえず
仕掛けをサービスしていただいたのですが今回は10名を
超えていたので半額券の竿頭賞をいただきました!!
もう1回ぐらい行こうかな・・?

さぁ港へ帰って美味しいカレーを食べましょう!
今日は酔わなかったのでラッキーでした。
増山君、お疲れ様でした。
渋かったけどおもしろかったでしょ?
スポンサーサイト