メバル・カサゴ@内木丸
いやー去年のいつ以来かな?
確かオクチャンと行ってからご無沙汰していました内木丸さんに
おじゃましました。
新造船もまだ海の上で見ただけだったので乗ってみたかったんです。
で、大好きな「メバル・カサゴ」です。

ちょっと早く着きすぎました。
新造船ありましたぁ!!
いいねいいねぇ!!
でもしかし!!問題は北西の強風が凄いんです。
昼ぐらいには落ち着く予報なんですが予想外に強いです。
こりゃ底荒れしちゃってるんじゃないかな?
それどころかメバル釣りする風じゃないよ?

それでもどんどんお客さんが訪れます。
さすがですね~。
16~17人かな?

広いですな!

どんどん乗船していきます。
内木船長、ぼけぼけでごめんなさい。

風強くて寒いんですよ・・・
日中は暖かくなるはずなので期待しましょう。

さてみんなの準備が出来たところで内木船長のレクチャーです。
細かく餌の付け方から説明してくれるんで初めての人も安心ですね!

次は釣り方です。
確か去年これで空針に魚付いてきたっけね。
ちゃんと(当たり前か)大事なポイントを説明してくれますから
ちゃんと守れれば釣れます!!

さぁ出航です。
北西の強風の中ですからどんどん海は悪くなっていきます。
今度の船は操舵室の後ろにOPENキャビンがあるので助かりますね!!
私は船室に入ると酔いますから・・・

しばらくは風裏ポイントを攻めて行きます。
それでも風強いですから柔らかいメバル竿は扱いにくいな・・・
流石にここら辺は多数叩かれてるから結構渋いですね。
ポツポツとはカサゴが顔を出し始めてくれています。

ちょっと風表に出るとちゃぷちゃぷしてます。
ここから先は釣りに専念したので写真が途切れます。
おなじみの風裏ポイントを念入りに流してくれます。
以外といい型のメバルやカサゴも少しずつあがりますが
流石に繊細に誘わないと駄目みたい。
慣れてない人には厳しいかな? 根かがりも当然ありますしね。
昼付近まで風裏で辛抱し、凪いできたのでお土産確保するために
一気に南下してくれました。
ここでは、サイズは小さめなものの船中でもぽつぽつ上がるように
なりました。
船長もなんとかみんなにお土産をと丹念に流し直してくれて
匹数が伸びていきましたね!
私もここで20匹後半まで延びました。
ここではマイクロ鬼カサゴとかベラとかかかってきて面白かったです。
でもリリースですけど。
ある程度お土産が確保出来たあたりで船長から
「ここでねばるか、一発大型狙いにかけますかー?」
というアナウンス。
みんな釣り人ですから「大型」って言葉にはクラっと来ちゃいます。
で一路大型賭けポイントへ!!
みんなの頭の中は大きなメバル・カサゴがうようよ・・・
さぁどうでしょう?
で、大型ポイントに到着。 時間もあんまり残ってないですなー。
ポイントが狭いので全員右舷へ移動し白熱した大型狙いを開始!!
しばらくすると・・・ でましたぁ!!! 30cmオーバーのカサゴ!!
私にもおこぼれが回ってきて良型を連続GET!!
良型メバルまで来てくれて楽しいぃ!!
みんながんがん大型を上げていきます。
中乗りさんもタモ入れに大忙しです。
メバル・カサゴの中型、大型が連続して釣れみんな楽しそうです!!
よかった!よかった!
一番喜んでいたのはもしかして船長?
で満足してタイムアップ。

リリースサイズも混じってますが最後の追加で42匹まで伸びました!!
いやー神経集中し続けたので疲れましたね。
でも楽しい一日になりました。
午後はいい凪ぎで暖かくなってメバル釣り日和になってくれました。
ちょっと春を感じた東京湾でした。

さぁ穏やかな海を船橋へ帰りましょう!
朝の強風には参りましたがいい一日が過ごせました。
内木船長ありがとうございました。
またおじゃまさせていただきますね!

みなさん、お疲れ様でした!!

こんなカサゴが!!

メバルもまん丸!!
当然お魚は大部分が納品されていきました。
今日のは食いでがあるでしょ?

カサゴを当日刺身で食べるとやはり堅さが気になるので我が家では
その歯ごたえとすっきりした味を楽しめるように細切りの刺身に
明太子をまぶして食べたりしてます。
これお勧め!!
ご飯に乗せて食べても美味しいですよ。
確かオクチャンと行ってからご無沙汰していました内木丸さんに
おじゃましました。
新造船もまだ海の上で見ただけだったので乗ってみたかったんです。
で、大好きな「メバル・カサゴ」です。

ちょっと早く着きすぎました。
新造船ありましたぁ!!
いいねいいねぇ!!
でもしかし!!問題は北西の強風が凄いんです。
昼ぐらいには落ち着く予報なんですが予想外に強いです。
こりゃ底荒れしちゃってるんじゃないかな?
それどころかメバル釣りする風じゃないよ?

それでもどんどんお客さんが訪れます。
さすがですね~。
16~17人かな?

広いですな!

どんどん乗船していきます。
内木船長、ぼけぼけでごめんなさい。

風強くて寒いんですよ・・・
日中は暖かくなるはずなので期待しましょう。

さてみんなの準備が出来たところで内木船長のレクチャーです。
細かく餌の付け方から説明してくれるんで初めての人も安心ですね!

次は釣り方です。
確か去年これで空針に魚付いてきたっけね。
ちゃんと(当たり前か)大事なポイントを説明してくれますから
ちゃんと守れれば釣れます!!

さぁ出航です。
北西の強風の中ですからどんどん海は悪くなっていきます。
今度の船は操舵室の後ろにOPENキャビンがあるので助かりますね!!
私は船室に入ると酔いますから・・・

しばらくは風裏ポイントを攻めて行きます。
それでも風強いですから柔らかいメバル竿は扱いにくいな・・・
流石にここら辺は多数叩かれてるから結構渋いですね。
ポツポツとはカサゴが顔を出し始めてくれています。

ちょっと風表に出るとちゃぷちゃぷしてます。
ここから先は釣りに専念したので写真が途切れます。
おなじみの風裏ポイントを念入りに流してくれます。
以外といい型のメバルやカサゴも少しずつあがりますが
流石に繊細に誘わないと駄目みたい。
慣れてない人には厳しいかな? 根かがりも当然ありますしね。
昼付近まで風裏で辛抱し、凪いできたのでお土産確保するために
一気に南下してくれました。
ここでは、サイズは小さめなものの船中でもぽつぽつ上がるように
なりました。
船長もなんとかみんなにお土産をと丹念に流し直してくれて
匹数が伸びていきましたね!
私もここで20匹後半まで延びました。
ここではマイクロ鬼カサゴとかベラとかかかってきて面白かったです。
でもリリースですけど。
ある程度お土産が確保出来たあたりで船長から
「ここでねばるか、一発大型狙いにかけますかー?」
というアナウンス。
みんな釣り人ですから「大型」って言葉にはクラっと来ちゃいます。
で一路大型賭けポイントへ!!
みんなの頭の中は大きなメバル・カサゴがうようよ・・・
さぁどうでしょう?
で、大型ポイントに到着。 時間もあんまり残ってないですなー。
ポイントが狭いので全員右舷へ移動し白熱した大型狙いを開始!!
しばらくすると・・・ でましたぁ!!! 30cmオーバーのカサゴ!!
私にもおこぼれが回ってきて良型を連続GET!!
良型メバルまで来てくれて楽しいぃ!!
みんながんがん大型を上げていきます。
中乗りさんもタモ入れに大忙しです。
メバル・カサゴの中型、大型が連続して釣れみんな楽しそうです!!
よかった!よかった!
一番喜んでいたのはもしかして船長?
で満足してタイムアップ。

リリースサイズも混じってますが最後の追加で42匹まで伸びました!!
いやー神経集中し続けたので疲れましたね。
でも楽しい一日になりました。
午後はいい凪ぎで暖かくなってメバル釣り日和になってくれました。
ちょっと春を感じた東京湾でした。

さぁ穏やかな海を船橋へ帰りましょう!
朝の強風には参りましたがいい一日が過ごせました。
内木船長ありがとうございました。
またおじゃまさせていただきますね!

みなさん、お疲れ様でした!!

こんなカサゴが!!

メバルもまん丸!!
当然お魚は大部分が納品されていきました。
今日のは食いでがあるでしょ?

カサゴを当日刺身で食べるとやはり堅さが気になるので我が家では
その歯ごたえとすっきりした味を楽しめるように細切りの刺身に
明太子をまぶして食べたりしてます。
これお勧め!!
ご飯に乗せて食べても美味しいですよ。
スポンサーサイト
コメントの投稿
そして
そして明日はシーバス&半夜根魚、明後日はヤリイカ・・・
スタミナドリンク飲まなきゃね。
隠し玉の「ニンニク卵黄油」も飲んじゃおう!!
スタミナドリンク飲まなきゃね。
隠し玉の「ニンニク卵黄油」も飲んじゃおう!!
お酒にも合うよ!
土曜日も日曜日も釣り行くのに、鮮魚店は忙しいですな~ヒヒヒ
カサゴプリップリの身で弾力半端なぁい!
鮮魚店店主オススメの辛子明太子和え酒にも合うよ!
店主酒呑まないのにね~。
床屋さんにもお裾分けしましたよ!量が多すぎて!
鮮魚店から我が家までクーラー(オカモチ)片手に自転車こぐのはキツイね。正に筋トレ!
でも~懲りずに筋トレしますよ!
カサゴプリップリの身で弾力半端なぁい!
鮮魚店店主オススメの辛子明太子和え酒にも合うよ!
店主酒呑まないのにね~。
床屋さんにもお裾分けしましたよ!量が多すぎて!
鮮魚店から我が家までクーラー(オカモチ)片手に自転車こぐのはキツイね。正に筋トレ!
でも~懲りずに筋トレしますよ!
今週も
こんちわ~。
しゃちょうさん、今週も精力的ですね~。
しかもバリバリ釣っちゃいますね(=^_^=)
今週は、私はまったり~です。
磯釣りの代金が東京湾4~5発分の威力でしたから( ̄ー ̄;
来週のLT五目にちょっと興味ありです。
洋平丸さんなら電車で行けるし。
真鯛は今のところ未定です。
3月の磯釣り例会がいつか決まってないので。
恐らく今度は三宅島行って三本岳か御蔵島。
勿論、東京湾4~5発分。やっぱ磯釣りは色々と辛いな~(´ヘ`;)
しゃちょうさん、今週も精力的ですね~。
しかもバリバリ釣っちゃいますね(=^_^=)
今週は、私はまったり~です。
磯釣りの代金が東京湾4~5発分の威力でしたから( ̄ー ̄;
来週のLT五目にちょっと興味ありです。
洋平丸さんなら電車で行けるし。
真鯛は今のところ未定です。
3月の磯釣り例会がいつか決まってないので。
恐らく今度は三宅島行って三本岳か御蔵島。
勿論、東京湾4~5発分。やっぱ磯釣りは色々と辛いな~(´ヘ`;)
いくらタフでも・・
しゃちょ~、あんまり無理しちゃダメよ~ん。
私と同じ年齢ですから、そんなに若くないんだから・・・。
私と同じ年齢ですから、そんなに若くないんだから・・・。
そのとおりです。
KOBIさん>そうなんですね。
来月にはまた一つ歳が増えます。
いやー今日は疲れました。
天気も悪いので釣果も期待出来ない
はずが爆釣になってしまいました。
シーバスが全然釣れなくて少し居眠り
しようかと思ってたら突然大祭り開催!
あんなに食いのいい時に当たったのは
初めてだったので死に物狂いで釣って
しまいクーラー満タン!
それでも釣れるのでリリースしながら
釣り続けてしまいヘトヘトです。
第二部の夜根魚もいい型のメバルが
釣れるもんだから気合入っちゃうし。
ああ、大人げない。
それでも明日はイカなのでこれから
爆睡します。
来月にはまた一つ歳が増えます。
いやー今日は疲れました。
天気も悪いので釣果も期待出来ない
はずが爆釣になってしまいました。
シーバスが全然釣れなくて少し居眠り
しようかと思ってたら突然大祭り開催!
あんなに食いのいい時に当たったのは
初めてだったので死に物狂いで釣って
しまいクーラー満タン!
それでも釣れるのでリリースしながら
釣り続けてしまいヘトヘトです。
第二部の夜根魚もいい型のメバルが
釣れるもんだから気合入っちゃうし。
ああ、大人げない。
それでも明日はイカなのでこれから
爆睡します。