ヤリイカ@幸栄丸
う~ん、最近イカ尽くしですけど、今日は幸栄丸さんでの
ヤリイカです。 ここ数日釣果がいいので期待してます。
でもね~前回のオクチャンと行った時も同じ感じで
駄目だったからな~。
今回は洋平丸さんでよくご一緒する福田さんと2人で釣行です。

私が先に来て場所を確保しました。 なにせ今日は茨城以外は
多分出船しない海だと思います。 ここも予報では昼までしか
海がもちません。 南風が5m越えたあたりから荒れてくると
思うので安定した胴の間を確保しました。

今日のイカ船は2隻出しです。 このあいだは平日で4隻でしたから
土曜の割りにお客さんが少なめなのはやはり天気予報でしょうね。
もう少しするとここも雨になります。

ちなみにフグ船も2隻出しです。

福田さんも無事到着し準備開始です。
2人共、釣りは形から入るほうなので竿は二人とも極鋭ヤリイカです。
だからってベテランなわけではありません。
二人ともヤリイカは去年から入門しました。

2隻ともだんだん満席になってきました。 片絃12名くらいになるでしょう。

さぁ出船です。
読みどおり朝一は南の弱い風で雨も降っていません。
海も凪ぎです。 ただ何時までもつか・・・

行程約30分、オープンデッキでうとうとして行きます。
うとうとしている間にポイントに到着。
いつものように朝一はしばらくサバと戦いですが、うまく底まで
落とせればヤリイカがあがってきます。
前回よりも乗りがいい感じです。

少し雨が降ってきましたがまだしばらくは大丈夫みたい。
でも船長からは
「今日は何時まで出来るかわからないので多点がけして!」
と激が飛んできます。
一時いい群れに会えて3~5点がけであがってきます。
ムギイカも入ってきたみたでムギイカの3点がけもありました。
福田さんも5点掛けもありふうふう言いながらあげています。(御歳ですから へへへ)
ただね~超初心者の方も多いのでお祭りの嵐で仕掛けがいくつあっても・・・
ま、しょうがないんですけどね。

9時の時点で桶からあふれ出したので移動のたびに袋詰めしてクーラーへ。
サイズもあいかわらずでっかい!です。
でも時々やわらかそうな小さいメスが混じるのでうれしいですねー!
そろそろ50杯にリーチです。
このままの乗りが続けば束オーバーかな?
でそんなに上手くいくはずは無いんですよ。
10時過ぎたあたりから風と雨が強くなってきてついでのヤリイカも単発に
なってきてしまいました。
でも上手く誘える人は上げ続けられるぐらいの活性はあります。
初心者の人は厳しいみたいですが。
海も荒れだし、ついに11時にあがることになりました。
個人的にはダブルアネロンのおかげで酔って無いのでこのぐらいの海なら
まだ出来そうなのですが安全第一でしょう。
釣果的にはもうすでにクーラーは満杯で、入らない分はコンビに袋に詰め込んでたので
もう満足です。
75杯で終了でした。 福田さんも40杯ぐらい釣ったのでお土産には
多すぎるみたい、だってサイズが大きいからね。

帰り道はどったんばったん状態でした。
どんどん海が悪くなっていきます。
船長の判断は正しかったです。

港で氷を入れてもらいます。

今日は予備に車に積んでいた発泡箱が役に立ちました!!
着替えて、船宿さん特製のカレーを福田さんと一緒に食べて一休み!!
今回は我々の乗った船で竿頭だったので次回半額チケットを戴いてしまいました!
実は今回も乗船スタンプがたまって半額で乗船してたんですけどね。
帰りの高速は土砂降りの雨でした。 海の上で土砂降りにならなくてよかったです。
帰りがけに行きつけのGSとご近所にイカを配ってきましたよ。
福田さん、あいにくの天候でしたが乗りがいい日に恵まれましたね!
次回は天気の良い日にお誘いしますね!
ヤリイカです。 ここ数日釣果がいいので期待してます。
でもね~前回のオクチャンと行った時も同じ感じで
駄目だったからな~。
今回は洋平丸さんでよくご一緒する福田さんと2人で釣行です。

私が先に来て場所を確保しました。 なにせ今日は茨城以外は
多分出船しない海だと思います。 ここも予報では昼までしか
海がもちません。 南風が5m越えたあたりから荒れてくると
思うので安定した胴の間を確保しました。

今日のイカ船は2隻出しです。 このあいだは平日で4隻でしたから
土曜の割りにお客さんが少なめなのはやはり天気予報でしょうね。
もう少しするとここも雨になります。

ちなみにフグ船も2隻出しです。

福田さんも無事到着し準備開始です。
2人共、釣りは形から入るほうなので竿は二人とも極鋭ヤリイカです。
だからってベテランなわけではありません。
二人ともヤリイカは去年から入門しました。

2隻ともだんだん満席になってきました。 片絃12名くらいになるでしょう。

さぁ出船です。
読みどおり朝一は南の弱い風で雨も降っていません。
海も凪ぎです。 ただ何時までもつか・・・

行程約30分、オープンデッキでうとうとして行きます。
うとうとしている間にポイントに到着。
いつものように朝一はしばらくサバと戦いですが、うまく底まで
落とせればヤリイカがあがってきます。
前回よりも乗りがいい感じです。

少し雨が降ってきましたがまだしばらくは大丈夫みたい。
でも船長からは
「今日は何時まで出来るかわからないので多点がけして!」
と激が飛んできます。
一時いい群れに会えて3~5点がけであがってきます。
ムギイカも入ってきたみたでムギイカの3点がけもありました。
福田さんも5点掛けもありふうふう言いながらあげています。(御歳ですから へへへ)
ただね~超初心者の方も多いのでお祭りの嵐で仕掛けがいくつあっても・・・
ま、しょうがないんですけどね。

9時の時点で桶からあふれ出したので移動のたびに袋詰めしてクーラーへ。
サイズもあいかわらずでっかい!です。
でも時々やわらかそうな小さいメスが混じるのでうれしいですねー!
そろそろ50杯にリーチです。
このままの乗りが続けば束オーバーかな?
でそんなに上手くいくはずは無いんですよ。
10時過ぎたあたりから風と雨が強くなってきてついでのヤリイカも単発に
なってきてしまいました。
でも上手く誘える人は上げ続けられるぐらいの活性はあります。
初心者の人は厳しいみたいですが。
海も荒れだし、ついに11時にあがることになりました。
個人的にはダブルアネロンのおかげで酔って無いのでこのぐらいの海なら
まだ出来そうなのですが安全第一でしょう。
釣果的にはもうすでにクーラーは満杯で、入らない分はコンビに袋に詰め込んでたので
もう満足です。
75杯で終了でした。 福田さんも40杯ぐらい釣ったのでお土産には
多すぎるみたい、だってサイズが大きいからね。

帰り道はどったんばったん状態でした。
どんどん海が悪くなっていきます。
船長の判断は正しかったです。

港で氷を入れてもらいます。

今日は予備に車に積んでいた発泡箱が役に立ちました!!
着替えて、船宿さん特製のカレーを福田さんと一緒に食べて一休み!!
今回は我々の乗った船で竿頭だったので次回半額チケットを戴いてしまいました!
実は今回も乗船スタンプがたまって半額で乗船してたんですけどね。
帰りの高速は土砂降りの雨でした。 海の上で土砂降りにならなくてよかったです。
帰りがけに行きつけのGSとご近所にイカを配ってきましたよ。
福田さん、あいにくの天候でしたが乗りがいい日に恵まれましたね!
次回は天気の良い日にお誘いしますね!
スポンサーサイト
コメントの投稿
ヤリイカ歴
師匠竿頭賞ゲットおめでとうございます。
チョット気になった点を一言申し上げますが、去年から始めたヤリイカですと?確かに始めたのはそうかもしれませんが一般人の何年分もヤリイカ釣りしてるでしょ~!
ベテランの域じゃないの!
初心者がビビる位のイカオヤジ完成してますよ!
チョット気になった点を一言申し上げますが、去年から始めたヤリイカですと?確かに始めたのはそうかもしれませんが一般人の何年分もヤリイカ釣りしてるでしょ~!
ベテランの域じゃないの!
初心者がビビる位のイカオヤジ完成してますよ!
決してそんなことは
オクチャン>決してそんなことはございません。
いまだにイカ船に乗るときはつつましく胴の間で周りのイカオヤジさん達には
丁重なご挨拶をかかしませんよ。
いまだにイカ船に乗るときはつつましく胴の間で周りのイカオヤジさん達には
丁重なご挨拶をかかしませんよ。
風弱く
お疲れ様です&大漁おめでとうございます。
朝早くから南風が届いてしまった東京湾以南では、出船不能でしたね。
鹿島も無理かと思っていたら、銚子を越えた先は「風弱く」だったので、
出船したの?まさかねぇ、と思っていました。出船したんだ。多分、帰港
後は、波4mです。
75杯の竿頭は、「ベテラン」です!!
朝早くから南風が届いてしまった東京湾以南では、出船不能でしたね。
鹿島も無理かと思っていたら、銚子を越えた先は「風弱く」だったので、
出船したの?まさかねぇ、と思っていました。出船したんだ。多分、帰港
後は、波4mです。
75杯の竿頭は、「ベテラン」です!!
そうみたいですね
Brookさん>あそこは南西、南には強いんです。
今日いける所はあそこだけだったと思います。
予報より早く昼前には荒れてきましたね。
でもね・・・多分南房の波から見たら普通にやれるぐらいだったなぁ。
75杯はさぁ・・・ ヤリイカ・スルメイカの場合は体力じゃないかなー?
マルイカなんかとは違うような気がしますよ。
今日いける所はあそこだけだったと思います。
予報より早く昼前には荒れてきましたね。
でもね・・・多分南房の波から見たら普通にやれるぐらいだったなぁ。
75杯はさぁ・・・ ヤリイカ・スルメイカの場合は体力じゃないかなー?
マルイカなんかとは違うような気がしますよ。
美味しいの発見
今日はオクチャンからヤリイカの西京漬をいただきました。
早速焼いて食べましたが「美味しい!!」。
こりゃいいなぁ!! ご馳走様でした!!
イカ釣りは大好きなのですが、やっぱり一番は
スルメかなぁ?
イカ釣りの醍醐味はかかったときの衝撃感と
巻き上げ時の重量感かなと思います。
そうなるとやっぱり超下品な衝撃を味あわせてくれ
多点がけした時の竿が折れそうで電動リールが悲鳴を
あげるスルメが最高!!
はやくでっかいスルメが釣れる時期にならないかなー。
早速焼いて食べましたが「美味しい!!」。
こりゃいいなぁ!! ご馳走様でした!!
イカ釣りは大好きなのですが、やっぱり一番は
スルメかなぁ?
イカ釣りの醍醐味はかかったときの衝撃感と
巻き上げ時の重量感かなと思います。
そうなるとやっぱり超下品な衝撃を味あわせてくれ
多点がけした時の竿が折れそうで電動リールが悲鳴を
あげるスルメが最高!!
はやくでっかいスルメが釣れる時期にならないかなー。
LTはまだなのね
明日の洋平丸さんの出船・・・LT五目で予約していたのですが
LTファンはまだ集まらなかったようです。
でもエビメバルで出られるということなので準備準備!!
エビメバルも久しぶりなので楽しみです!!
ベタ凪ぎのメバル日和になってくれるといいなぁ。
LTファンはまだ集まらなかったようです。
でもエビメバルで出られるということなので準備準備!!
エビメバルも久しぶりなので楽しみです!!
ベタ凪ぎのメバル日和になってくれるといいなぁ。