ヤリイカ@しまや丸

しまや丸さんです。
なぜかここにいます。

元若船長もいますね。

湾奥船長もいます。

う~ん、港で迎える朝日はいいなぁ。

今日はおとなしい海です。
南房も凪ぎてくれれば心配ありません。

南房のヤリイカ模様ですが、なにせ潮がぶっとんでるらしいです。
あとはサバの活性がやたら高いそうです。
さぁどうなるんでしょうか?
4人での出船なので潮がある程度かっとんでもお祭りはそれほど
心配無いとは思うんですが・・・
船長’sはベテランですしね!

右舷ミヨシから元若船長、胴の間に湾奥船長、私がトモです。
3人で来るといつもこの陣営になってますね。

左舷はお一人です。

さぁポイントに到着です。
やはり潮が飛んでいるので錘は150号の指示が出ました。
水深はだいたい200m前後だそうです。
サバも多いということなので3人とも直結仕掛けで開始しました!

おっ!! 今日は幸先いいです!!
着底からの1シャクリでズンッと乗りました。
巻き上げ途中でサバに邪魔されましたが全部は落ちなかったみたいです。
あげてみたらスルメ3杯+ヤリイカ2杯のってました。
(これが今日のハイライトになるとはね・・・)
こりゃ今日は50杯くらいいきそう!・・とこの時は思いました。

スタートは私が一番運が良かったようですね。
元若船長ものったようです。

周りは海鳥がバンバン。

ここから・・・のりが渋くなってきました。
サバもガンガンです。
落としている途中でもガンガン来るし、驚きなのは底に仕掛けが
着いた状態でもサバの当たりが凄い!!
直結じゃなきゃ恐ろしいことになりますね。

表層にはカツオが回ってきているそうです。
肝心のイカは単発で時々乗る程度になってしまいました。
反対にサバはもうどこでも攻撃してきます。
折角数杯のせてあげてきても途中でサバが攻撃してきて
ばれてしまうんです・・・
みんな苦戦です。

そんな状態のなか久しぶりにズンッと乗ったので多点掛けだなと
思いサバの攻撃に耐えてあがってきたので見てみたら大きな
鏡ダイがすれでかかっていました。 重かったんだけどな~。
残念・・・
それにしてもイカの乗りも悪いです。
直結じゃ駄目かな~とみんな迷ってきています。

お二人は仕掛けをブランコに換え挑戦しました。
すると・・・仕掛けが落ちない・・・
確実にパーフェクトでサバがかかります。
サバもそこそこ大きいので途中でイカ角ごと仕掛けが切れます。
切れないと電動リールが唸ります・・・
もう修羅場・・・
なんとか仕掛けを落とせればイカがのるときがあるのですが
上げていくときにサバの攻撃でばれちゃいます。
もうどうしたらいいのか・・・・

船長もサバがなるべく少ない場所を探してくれますが
投入するとサバの反応がモコモコしてくるみたいです。
サバとの格闘で疲れ始めています。

そんな中、元若船長がかけたみたい!

ダブルでヤリイカがついてました!!
しかし・・・もうここまでです。
潮が・・・
水深160mのポイントで280mぐらい糸が出てしまいます。
シャクッて落とし直すと更に糸が出て行きます。
着底一回目しかイカを誘えなくなってしまいました。
みんなビギナーではありませんから、もう駄目なことは
わかってしまっています。
時間まで頑張りましたが追加は出来ませんでした。
せめてツ抜けは!と思い頑張ったのですが9杯で終了です。
この前の鹿島より釣れたので私個人はうれしかったですけど
お二人は納得いかない釣りだったでしょうね・・

さぁ片付けて帰りましょう!!
自然相手だけにどうにもならない時はどうしようもないです。
でも楽しかったですよ!!

船中3~9杯。
どんぐりの背比べって感じでした。
みなさん、お疲れ様でした!!
また行きましょ!!
スポンサーサイト