ワラサ・真鯛@あまさけや丸
先週はいいとこなかったワラサ・真鯛・・・
やはり師匠としてはいいとこ見せなきゃいけない
のであまさけや丸さんで再戦です。
今回も弟子3号君がお休みを取って
付き合ってくれました。

だいぶ渋くなったワラサですがまだ
時々爆発するので港は平日でも混んでます。

先週は、初めてでワラサも真鯛もGETして
うきうきの弟子3号君です。
今回も負けたら完全に師匠失格ですね。

いつも使っているシマノのイカSPLリール
をオーバーホールに出してしまったので
今回はフォースマスター3000mkを
使ってみます。
竿もリーディング真鯛が弟子2号君のところ
にお嫁に行くことが決まったので
リーオマスターにしてみました。
正直言って気合入ってます!

弟子3号君は私のサブセットのダイワのV64と
フォースマスター1000mkで挑みます。
前回と同じなので少しは慣れたでしょう。

2度目ともなると少しは緊張もほぐれ
出船時にパンを頬張る弟子3号です。

7時定刻に出船です。
さぁ今日はどうかな?
予報では午前中雨予報だったのですが
運良く曇天になってくれました。

ワラサポイントに到着し投入後棚取りしたら
すぐに当たりが・・・
ワラサにしては迫力が無いなーと
巻き上げたら真鯛でした!!
幸先いいです!!
先週は1日頑張っても真鯛の顔
私は見れませんでしたから。

弟子3号君はサバGETです。
でも人生初サバですからいいでしょう!
すぐに内臓取ってクーラーへ。

でもやっぱりワラサが欲しいみたいで
頑張ってます。
もう餌付け、投入、仕掛け回収は
一人で出来るようになりました!!
よかったよかった!!

モーニングサービスタイムのイナワラが釣れましたね!
今日はいい感じです。

続けてもう一本!!
今日は師匠好調です。
弟子3号君はサバの入れ食いです。

いい凪ぎの日にあたりました。
釣りやすくていいです。

結構元気な引きで真鯛があがりました。
二枚目です!!
真鯛がいいみたいなので真鯛仕掛けに
変更してみます。

いいサイズなのでバケツに入るのは
頭だけですね。

少し落とし込んで誘ったら食って
くれました!
真鯛調子いいです。

もう一発!!と意気込んでいたら
ドッカン当り!!
やばい!!ワラサです。
真鯛の4号仕掛けに落としてるんで
上げられないかも?
大きそうな感じでぶっ飛んで行きます。

5mぐらい巻き上げてもすぐに10m
以上突っ込んで行ってしまいます。
無理は出来ないし・・・

15分掛けてもまだ30mラインでの
攻防が続きます。
疲れてきました・・・

25分経過。
なんとか10mラインまであげてこれました。

もう汗だくで目に汗が・・・

ようやく浮かせることが出来ました。

30分近くかかってしまいましたが
なんとか真鯛仕掛けで良型のワラサGET!!!
これは弟子1号おくちゃんへのお土産だな!!!

しばらくして、またドン!
今度は普通サイズだったので楽々!!

今日はクーラーも賑やかです。
弟子3号君は今日は不調・・・
サバに襲われてますね。

で、今度は真鯛が食いましたね。

苦しんでいた弟子3号君に良型のアジ!!
アジも釣るのは初めてなのでうれしそう!!
だんだん一人で魚から針も外せるように
なってきて釣り人らしくなってきました。
頑張ってますね!

棚取り、誘いも上手くなってきてアジ
入れ食い!!

もうアジ釣りは楽々な感じですね!!

今日はサバとアジだけなのかなー?と
ぼやいていたら竿先が突然海中へ!!
さすがに腕力的にのされてしまうので
サポートして無事にワラサGET出来ました!!
おめでとう!!

私にも当たりがあり大きなサバかな?と
がんがん巻いたら真鯛でした。
危ない危ない・・・

あまさけやさんのHP用写真撮影!

最終的にイナワラ4本、真鯛4枚となりました!
先週の屈辱払拭です。
アジは全部弟子3号君にプレゼント。

弟子3号君はワラサ1本、サバ、アジ多数でした。
真鯛が釣れなかったのは残念でしたが
数は沢山釣ったので釣りの練習には
良い1日でした。
お疲れ様でした!!


大きくておっかない真鯛とワラサはおくちゃん宅
へのお土産となりました。
普通の真鯛は1枚3号君へプレゼント。
早速真鯛を1枚おろして刺身とあら焼きにして
食べてみましたが脂ノリノリ!!!!!!!!
美味しかったですよ!!
さて明後日は南房で鬼カサゴです。
釣れるといいな!!
追記
今日は朝から雨。
昨日の魚捌きの続きです。
いやー全身筋肉痛ですわ。
3号君が釣った鯵を干せる
ように開きました。
サイズは大きいし、数も
多いので小型クーラーで
塩水漬けです。
鯵も脂のりのりなので
美味しいと思います。

鯵が大きすぎて鍋で塩水処理出来ませんでした。
お酒も少し入れてスペシャル処理しましたよ。

2時間ほど塩水処理して干しました。
これで明日には完成するでしょう。
やはり師匠としてはいいとこ見せなきゃいけない
のであまさけや丸さんで再戦です。
今回も弟子3号君がお休みを取って
付き合ってくれました。

だいぶ渋くなったワラサですがまだ
時々爆発するので港は平日でも混んでます。

先週は、初めてでワラサも真鯛もGETして
うきうきの弟子3号君です。
今回も負けたら完全に師匠失格ですね。

いつも使っているシマノのイカSPLリール
をオーバーホールに出してしまったので
今回はフォースマスター3000mkを
使ってみます。
竿もリーディング真鯛が弟子2号君のところ
にお嫁に行くことが決まったので
リーオマスターにしてみました。
正直言って気合入ってます!

弟子3号君は私のサブセットのダイワのV64と
フォースマスター1000mkで挑みます。
前回と同じなので少しは慣れたでしょう。

2度目ともなると少しは緊張もほぐれ
出船時にパンを頬張る弟子3号です。

7時定刻に出船です。
さぁ今日はどうかな?
予報では午前中雨予報だったのですが
運良く曇天になってくれました。

ワラサポイントに到着し投入後棚取りしたら
すぐに当たりが・・・
ワラサにしては迫力が無いなーと
巻き上げたら真鯛でした!!
幸先いいです!!
先週は1日頑張っても真鯛の顔
私は見れませんでしたから。

弟子3号君はサバGETです。
でも人生初サバですからいいでしょう!
すぐに内臓取ってクーラーへ。

でもやっぱりワラサが欲しいみたいで
頑張ってます。
もう餌付け、投入、仕掛け回収は
一人で出来るようになりました!!
よかったよかった!!

モーニングサービスタイムのイナワラが釣れましたね!
今日はいい感じです。

続けてもう一本!!
今日は師匠好調です。
弟子3号君はサバの入れ食いです。

いい凪ぎの日にあたりました。
釣りやすくていいです。

結構元気な引きで真鯛があがりました。
二枚目です!!
真鯛がいいみたいなので真鯛仕掛けに
変更してみます。

いいサイズなのでバケツに入るのは
頭だけですね。

少し落とし込んで誘ったら食って
くれました!
真鯛調子いいです。

もう一発!!と意気込んでいたら
ドッカン当り!!
やばい!!ワラサです。
真鯛の4号仕掛けに落としてるんで
上げられないかも?
大きそうな感じでぶっ飛んで行きます。

5mぐらい巻き上げてもすぐに10m
以上突っ込んで行ってしまいます。
無理は出来ないし・・・

15分掛けてもまだ30mラインでの
攻防が続きます。
疲れてきました・・・

25分経過。
なんとか10mラインまであげてこれました。

もう汗だくで目に汗が・・・

ようやく浮かせることが出来ました。

30分近くかかってしまいましたが
なんとか真鯛仕掛けで良型のワラサGET!!!
これは弟子1号おくちゃんへのお土産だな!!!

しばらくして、またドン!
今度は普通サイズだったので楽々!!

今日はクーラーも賑やかです。
弟子3号君は今日は不調・・・
サバに襲われてますね。

で、今度は真鯛が食いましたね。

苦しんでいた弟子3号君に良型のアジ!!
アジも釣るのは初めてなのでうれしそう!!
だんだん一人で魚から針も外せるように
なってきて釣り人らしくなってきました。
頑張ってますね!

棚取り、誘いも上手くなってきてアジ
入れ食い!!

もうアジ釣りは楽々な感じですね!!

今日はサバとアジだけなのかなー?と
ぼやいていたら竿先が突然海中へ!!
さすがに腕力的にのされてしまうので
サポートして無事にワラサGET出来ました!!
おめでとう!!

私にも当たりがあり大きなサバかな?と
がんがん巻いたら真鯛でした。
危ない危ない・・・

あまさけやさんのHP用写真撮影!

最終的にイナワラ4本、真鯛4枚となりました!
先週の屈辱払拭です。
アジは全部弟子3号君にプレゼント。

弟子3号君はワラサ1本、サバ、アジ多数でした。
真鯛が釣れなかったのは残念でしたが
数は沢山釣ったので釣りの練習には
良い1日でした。
お疲れ様でした!!


大きくておっかない真鯛とワラサはおくちゃん宅
へのお土産となりました。
普通の真鯛は1枚3号君へプレゼント。
早速真鯛を1枚おろして刺身とあら焼きにして
食べてみましたが脂ノリノリ!!!!!!!!
美味しかったですよ!!
さて明後日は南房で鬼カサゴです。
釣れるといいな!!
追記
今日は朝から雨。
昨日の魚捌きの続きです。
いやー全身筋肉痛ですわ。
3号君が釣った鯵を干せる
ように開きました。
サイズは大きいし、数も
多いので小型クーラーで
塩水漬けです。
鯵も脂のりのりなので
美味しいと思います。

鯵が大きすぎて鍋で塩水処理出来ませんでした。
お酒も少し入れてスペシャル処理しましたよ。

2時間ほど塩水処理して干しました。
これで明日には完成するでしょう。
スポンサーサイト
コメントの投稿
ハラパンの中身
リベンジ成功おめでとうございます!
しかし、良い型つりますな~!!
私は二キロ止まりなのでそれ以上は未体験ゾーンです。
あー羨ましい!
さて、2,5キロのマダイの腹の中身ですが、やはり白い脂の固まりでいっぱいでした(@_@)
出刃包丁が脂にまとわりつかれてサクサク捌けませんでした。
三枚に卸してアラを塩焼きにしましたが、グリルに脂が滴ることこの上なし!その脂が焼ける匂いがまた美味い!
身は今日は食べずに寝かせてあります。少しおいてから脂ノリノリの刺身を楽しむつもりです。
もう一枚の鯛は半身を西京漬けにしました。こちらも脂乗りは文句なしです。
四キロのワラサも中落ちをスプーンでこそいで食べましたが実に美味い!これまたオネンネしていただいております。
これだけマダイ、ワラサを楽しんじゃうと5日は釣れなくても良いかな……
ハイ!!嘘です。
鼻息荒くて身体がホバリングしてます!
明後日は鬼カサゴを頂けるそうなのでそれも楽しみ~!!
人生初鬼カサゴですからね~!!
お願いしますよ~師匠!
しかし、良い型つりますな~!!
私は二キロ止まりなのでそれ以上は未体験ゾーンです。
あー羨ましい!
さて、2,5キロのマダイの腹の中身ですが、やはり白い脂の固まりでいっぱいでした(@_@)
出刃包丁が脂にまとわりつかれてサクサク捌けませんでした。
三枚に卸してアラを塩焼きにしましたが、グリルに脂が滴ることこの上なし!その脂が焼ける匂いがまた美味い!
身は今日は食べずに寝かせてあります。少しおいてから脂ノリノリの刺身を楽しむつもりです。
もう一枚の鯛は半身を西京漬けにしました。こちらも脂乗りは文句なしです。
四キロのワラサも中落ちをスプーンでこそいで食べましたが実に美味い!これまたオネンネしていただいております。
これだけマダイ、ワラサを楽しんじゃうと5日は釣れなくても良いかな……
ハイ!!嘘です。
鼻息荒くて身体がホバリングしてます!
明後日は鬼カサゴを頂けるそうなのでそれも楽しみ~!!
人生初鬼カサゴですからね~!!
お願いしますよ~師匠!
激写
3号さんは写真が上手ですね。
うーん。カメラは苦手なんです私。
5日は撮られる側になりたいな~!!大鯛釣って!!
年賀状に使えるようなのd=(^o^)=b
うーん。カメラは苦手なんです私。
5日は撮られる側になりたいな~!!大鯛釣って!!
年賀状に使えるようなのd=(^o^)=b
いつもすみません
おくちゃん、いつもすみませんねー。。
荷物降しまで手伝ってもらえて助かりましたよ!。
しかし、真鯛の脂の乗りいいですよね。
5日は正月用の真鯛釣れるといいなぁ!!
少し小型のやつが揃えば塩焼きで最高ですな。
ワラサも腹回り霜降りでしたね。
おくちゃんとこに行ったでかいのもいい感じだと
思いますよ。
さて、今日は朝から魚捌きの第2弾です。
さすがに昨晩は全部こなせませんでした。
でも全身筋肉痛でやばいです。
荷物降しまで手伝ってもらえて助かりましたよ!。
しかし、真鯛の脂の乗りいいですよね。
5日は正月用の真鯛釣れるといいなぁ!!
少し小型のやつが揃えば塩焼きで最高ですな。
ワラサも腹回り霜降りでしたね。
おくちゃんとこに行ったでかいのもいい感じだと
思いますよ。
さて、今日は朝から魚捌きの第2弾です。
さすがに昨晩は全部こなせませんでした。
でも全身筋肉痛でやばいです。
さぁ次回は
さぁ次回の真鯛は弟子1,2号そろい踏みでの
3人対決です。
去年は12月12日におくちゃんと真鯛の
大釣り(私にとっては真鯛復活釣りでしたが)
をしました。
今年は5日ですが去年よりイナワラのサイズも
でかいし楽しみです!!
3人対決です。
去年は12月12日におくちゃんと真鯛の
大釣り(私にとっては真鯛復活釣りでしたが)
をしました。
今年は5日ですが去年よりイナワラのサイズも
でかいし楽しみです!!