真鯛@あまさけや丸
さぁ今日は弟子1,2号君達との真鯛対決
最終回です。
今回は総量(真鯛、ハナダイ、石鯛、ワラサ
、イナダが対象)と真鯛の大物賞での対決
です。
前回の勝負では対象魚が真鯛だけで
弟子1号君が4枚、私が3枚で負け
大物賞は私の勝利でした。
今回は??
もしかして2号増山君が!?
弟子3号北野君と釣った一昨日は
私は真鯛2枚だったので今日は1枚?
去年の最終戦(12月12日)の時は
弟子1号おくちゃんが7枚、私が6枚
で惜敗でしたのでなんとか今年は勝ち
たいものです。

一昨日に続きまたまた松輪に来ました。
真鯛といえば・・のあまさけや丸さんでの
仕立てです。
今日は弟さんの船になりました。

弟子1号おくちゃんは朝から酔い止めを
飲んでいます。 寒いのにねぇ。

弟子2号増山君はオデコの恐怖と
戦い中。

今日も低気圧接近中・・・
なんとか予報では雨はもちそう。
でも北風は強い予報です。

さぁ午前7時!
ポイントへ移動開始です。

ポイント到着です。
すこしずつ海が悪くなってきています。

どうも最近はワラサも下火になっているので
朝から真鯛狙いでいきます。

最初の流しはノーヒットでしたが
2流し目いきなり1号君が真鯛GET!!
またかぁ・・・・
早すぎるんだよなぁ・・・
あせるなぁ・・・

なぁんてね!
すぐに追いかけ成功!!

と思ったとたんに1号君が二枚目!
いつもこんな感じ・・・
頑張って追いつかなきゃ!

今度は2号増山君にきたみたい!
今日は早いね!!

2号君も無事GET!
これで全員真鯛GETです。
寒いから帰りたいな・・・

ちょっとポイント移動します。

で、すぐに1号君に真鯛・・・
三枚目かぁ・・・
追いつけないなぁ。

でも頑張って私が追加。
二枚目です。

すぐにバケツで血抜きします。

ここで私が連チャン!!
3枚目、1号君に並べました!!

バケツもいっぱいになりました。

もう一発!追加。
4枚目です。
一歩リード出来ましたね。

でもそんなに甘くありません。
一瞬でおくちゃんも4枚目。
う~ん、しんどいな~。

とめげてたら私に大物!!

真鯛なら3kg級です。
でも・・・
これはね・・ あいつなんだな~。

ほらね!
真鯛の細仕掛けだったので大事に
あげてみました。
今日はワラサ、イナダも総量に
入るのでラッキー!!
これで4枚+1本。
またまた1歩リード出来ました。

風も段々強くなり海もうねってきました。

ここで今まで沈黙していた2号
増山君に真鯛が!!
2枚目!!
やったね~!!
今まで毎回1枚だったからね!!
でもこのあたりから渋い感じに
なってきて辛い時間を過ごし始め
ました。

しばらくして沈黙を破ったのは
1号おくちゃん!!
でかそう!!

でか真鯛!!??
鮫でした~・・・・・・・・・

ここで私にイナダがHIT!!
渋い時間帯だったのでうれしいですね。
これで4枚+2本。
2歩リード出来ちゃいましたね!
もう状況的に渋渋状態なので
逃げ切れるかな・・・?

そろそろクーラーに移さないと
駄目ですね。

おっ!2号増山君にもイナダ!!
これで2枚+1本。

もう真鯛は来ないだろうと
思っていたら1号君が真鯛を!!
5枚目。
やばいリードが・・・

またまたポイント移動。
さぁどうかな?

ここで私も気合で真鯛を!!
でもこの真鯛も気合ありすぎて
持ったとたんジャンプ!!

はい、撮りなおし。
これで5枚+2本。
さぁ今度こそ逃げ切り?

ここで2号増山君に久しぶりに
真鯛が!!
しかし・・・巻きバレ・・
放心状態・・・
これも修行のうち。

渋い中ついに1号おくちゃんが!!
これで6枚目。
やるな~!!
やばいなぁ・・・

この渋い中また真鯛追加!!
7枚目!!!
並ばれちゃいました・・・
がっくり・・・・・
この状態で2枚追加されたらかないません。
あっぱれ!!

さぁこでタイムアップです。
もう少し時間があったら負けて
ましたね。

大物賞は私の1枚目で1.52kgありました。
総量賞は私と弟子1号おくちゃんが同数でした。
でも1号君は真鯛のみで7枚・・・
負けたようなものですね。
1号君は去年も7枚ですから流石です!

私の獲物。

弟子1号君の獲物。

弟子2号君の獲物。
今回は北風も強くそれほどいい
コンディションではなかったわりに
全員真鯛も釣れ、3人の最終戦としては
大成功でした!!
また来年も真鯛釣りましょうね!!
おくちゃん、増山君お疲れ様でした。
来年も遊びましょう!
最終回です。
今回は総量(真鯛、ハナダイ、石鯛、ワラサ
、イナダが対象)と真鯛の大物賞での対決
です。
前回の勝負では対象魚が真鯛だけで
弟子1号君が4枚、私が3枚で負け
大物賞は私の勝利でした。
今回は??
もしかして2号増山君が!?
弟子3号北野君と釣った一昨日は
私は真鯛2枚だったので今日は1枚?
去年の最終戦(12月12日)の時は
弟子1号おくちゃんが7枚、私が6枚
で惜敗でしたのでなんとか今年は勝ち
たいものです。

一昨日に続きまたまた松輪に来ました。
真鯛といえば・・のあまさけや丸さんでの
仕立てです。
今日は弟さんの船になりました。

弟子1号おくちゃんは朝から酔い止めを
飲んでいます。 寒いのにねぇ。

弟子2号増山君はオデコの恐怖と
戦い中。

今日も低気圧接近中・・・
なんとか予報では雨はもちそう。
でも北風は強い予報です。

さぁ午前7時!
ポイントへ移動開始です。

ポイント到着です。
すこしずつ海が悪くなってきています。

どうも最近はワラサも下火になっているので
朝から真鯛狙いでいきます。

最初の流しはノーヒットでしたが
2流し目いきなり1号君が真鯛GET!!
またかぁ・・・・
早すぎるんだよなぁ・・・
あせるなぁ・・・

なぁんてね!
すぐに追いかけ成功!!

と思ったとたんに1号君が二枚目!
いつもこんな感じ・・・
頑張って追いつかなきゃ!

今度は2号増山君にきたみたい!
今日は早いね!!

2号君も無事GET!
これで全員真鯛GETです。
寒いから帰りたいな・・・

ちょっとポイント移動します。

で、すぐに1号君に真鯛・・・
三枚目かぁ・・・
追いつけないなぁ。

でも頑張って私が追加。
二枚目です。

すぐにバケツで血抜きします。

ここで私が連チャン!!
3枚目、1号君に並べました!!

バケツもいっぱいになりました。

もう一発!追加。
4枚目です。
一歩リード出来ましたね。

でもそんなに甘くありません。
一瞬でおくちゃんも4枚目。
う~ん、しんどいな~。

とめげてたら私に大物!!

真鯛なら3kg級です。
でも・・・
これはね・・ あいつなんだな~。

ほらね!
真鯛の細仕掛けだったので大事に
あげてみました。
今日はワラサ、イナダも総量に
入るのでラッキー!!
これで4枚+1本。
またまた1歩リード出来ました。

風も段々強くなり海もうねってきました。

ここで今まで沈黙していた2号
増山君に真鯛が!!
2枚目!!
やったね~!!
今まで毎回1枚だったからね!!
でもこのあたりから渋い感じに
なってきて辛い時間を過ごし始め
ました。

しばらくして沈黙を破ったのは
1号おくちゃん!!
でかそう!!

でか真鯛!!??
鮫でした~・・・・・・・・・

ここで私にイナダがHIT!!
渋い時間帯だったのでうれしいですね。
これで4枚+2本。
2歩リード出来ちゃいましたね!
もう状況的に渋渋状態なので
逃げ切れるかな・・・?

そろそろクーラーに移さないと
駄目ですね。

おっ!2号増山君にもイナダ!!
これで2枚+1本。

もう真鯛は来ないだろうと
思っていたら1号君が真鯛を!!
5枚目。
やばいリードが・・・

またまたポイント移動。
さぁどうかな?

ここで私も気合で真鯛を!!
でもこの真鯛も気合ありすぎて
持ったとたんジャンプ!!

はい、撮りなおし。
これで5枚+2本。
さぁ今度こそ逃げ切り?

ここで2号増山君に久しぶりに
真鯛が!!
しかし・・・巻きバレ・・
放心状態・・・
これも修行のうち。

渋い中ついに1号おくちゃんが!!
これで6枚目。
やるな~!!
やばいなぁ・・・

この渋い中また真鯛追加!!
7枚目!!!
並ばれちゃいました・・・
がっくり・・・・・
この状態で2枚追加されたらかないません。
あっぱれ!!

さぁこでタイムアップです。
もう少し時間があったら負けて
ましたね。

大物賞は私の1枚目で1.52kgありました。
総量賞は私と弟子1号おくちゃんが同数でした。
でも1号君は真鯛のみで7枚・・・
負けたようなものですね。
1号君は去年も7枚ですから流石です!

私の獲物。

弟子1号君の獲物。

弟子2号君の獲物。
今回は北風も強くそれほどいい
コンディションではなかったわりに
全員真鯛も釣れ、3人の最終戦としては
大成功でした!!
また来年も真鯛釣りましょうね!!
おくちゃん、増山君お疲れ様でした。
来年も遊びましょう!
スポンサーサイト
コメントの投稿
凄い~!!
私の釣果は真鯛2枚以外は弟子3号君の家で消費して
もらえたのでおろすのも楽々でしたよ!
しかし!!捌いた人はわかったと思いますが
恐ろしいほどの脂がのっていますね~。
すぐに包丁が切れなくなってしまいましたよ。
うちは刺身用のさくと、お茶漬け用にふじっこ煮に
和えたもの、脂が乗っていたので塩焼き用の切り身、
冑煮用の頭にわけて完了しました。
明日が楽しみです!!
こんなに美味しそうならもう一度くらい年内に
行こうかな?
もらえたのでおろすのも楽々でしたよ!
しかし!!捌いた人はわかったと思いますが
恐ろしいほどの脂がのっていますね~。
すぐに包丁が切れなくなってしまいましたよ。
うちは刺身用のさくと、お茶漬け用にふじっこ煮に
和えたもの、脂が乗っていたので塩焼き用の切り身、
冑煮用の頭にわけて完了しました。
明日が楽しみです!!
こんなに美味しそうならもう一度くらい年内に
行こうかな?
大成功
あまさけや丸の真鯛は、やはり鉄板!
最高に楽しい時間を過ごせました。
特に最後に2枚連荘して師匠に追い着いて、納竿釣行を締めくくれたのが
来年も是非、あまさけや丸 真鯛鉄板伝説を継続したいですね。
個人的には、三キロクラスを釣らせて頂きたいです。
しゃちょう、増山さん今年一年有難うございました。
来年も遊びましょう!
最高に楽しい時間を過ごせました。
特に最後に2枚連荘して師匠に追い着いて、納竿釣行を締めくくれたのが

来年も是非、あまさけや丸 真鯛鉄板伝説を継続したいですね。
個人的には、三キロクラスを釣らせて頂きたいです。
しゃちょう、増山さん今年一年有難うございました。
来年も遊びましょう!
白い固まり
昨日捌いたマダイちゃん。
内蔵脂肪ギッチギチ!
沖アミたくさん召し上がっているようで。
人間様なら即入院クラス!
マダイちゃん少し寝かせて脂を馴染ませてからいただきます。
剣崎沖のマダイちゃんお勧めです!!
内蔵脂肪ギッチギチ!
沖アミたくさん召し上がっているようで。
人間様なら即入院クラス!
マダイちゃん少し寝かせて脂を馴染ませてからいただきます。
剣崎沖のマダイちゃんお勧めです!!
ほんとにね
いや~脂ののり凄いよね!!
あんまり凄いので30日にまた仕入れに・・・
あんまり凄いので30日にまた仕入れに・・・