スルメイカ@きよし丸
昨日帰り道できよし丸さんのHP見たら
大当たりしたみたい・・・
で、3連荘突入決定!!

と言うわけで房総半島の突端から今日は
三浦半島の突端へ!!
いや~身体が・・・・
3号君もご一緒ですが身体平気?

右舷大ドモが私、左舷大ドモが3号君です。

出船時間まで休息。
そりゃそうだよね。

今日もいい凪です。

昨日良かった剣崎沖へ向かいます。

なんか・・凄い数のイカ船がいます。
他が良くないようですね。

とりあえず朝一番で単発で3杯GET。
う~ん、乗りがいいのかどうか・・・?

今日も地味な感じで頑張っています。
手前が私のイカ、後ろが3号君のイカ。
もう、抜かれちゃってます。
う~ん、まぁいいかぁ!!
おもしろいし!!

しかし上手くなりましたね~!!

どこもかしこも

イカ船。
ただそれほど盛り上がっているわけでは
ありません。
イカのご機嫌は良くないです。

3号君はつ抜けして遠くに行って
しまったのですが私は9杯でSTOP。
腕の問題もあるのですがなにせ単発のみ。
厳しいですね。

だんだんみんなグルグル探索モードへ
突入していきます。

最後に一盛り上がりの雰囲気になりました。
でも・・
と思っていたら今日初めての4点掛け!!
これで気持ちもすっきり!!

というわけでお時間に。
船中42~12杯という結果でした。
3号君は地道に積み上げ22杯。
私は13杯でした。
あ~ツ抜け出来て良かった!!
3号君3連荘お疲れ様でした。
そろそろどっか~んと多点掛け出来る
日に当たりたいね!!
さて、それほど釣れていない私でも
3日分となるとそこそこの量。
船上干しのまま全部保存もねぇ・・
では・・・

まず船上干ししたイカの足を取り
身の皮をむいて少し細かく切っておきます。

フードプロセッサーに身を入れて

滑らかな分と少し粗い部分が出来てきたら
完了。 全部滑らかにすると歯ごたえがね。

大きめの入れ物に移します。

今回はありあわせのものを混ぜました。
牛蒡、玉ねぎ、椎茸です。

塩コショウをして、手でよく混ぜます。
よく混ざったら、小麦粉、片栗粉を少し
入れ更に良く混ぜます。

保存する分は保存袋にいれ薄く延ばし
凍らせて保存します。

これが今日のおかず分。

適当な小判型に丸めて少し大目の油で
フライパンで焼きます。

片面に焼き色がついたらひっくり返し
少し弱火で火を通します。

で、出来上がり!!
ケチャップとか醤油で食べると美味しいです!!
保存した分は、餃子の具にしたりワンタンの具に
したりして食べてもおいしいですよ。
大当たりしたみたい・・・
で、3連荘突入決定!!

と言うわけで房総半島の突端から今日は
三浦半島の突端へ!!
いや~身体が・・・・
3号君もご一緒ですが身体平気?

右舷大ドモが私、左舷大ドモが3号君です。

出船時間まで休息。
そりゃそうだよね。

今日もいい凪です。

昨日良かった剣崎沖へ向かいます。

なんか・・凄い数のイカ船がいます。
他が良くないようですね。

とりあえず朝一番で単発で3杯GET。
う~ん、乗りがいいのかどうか・・・?

今日も地味な感じで頑張っています。
手前が私のイカ、後ろが3号君のイカ。
もう、抜かれちゃってます。
う~ん、まぁいいかぁ!!
おもしろいし!!

しかし上手くなりましたね~!!

どこもかしこも

イカ船。
ただそれほど盛り上がっているわけでは
ありません。
イカのご機嫌は良くないです。

3号君はつ抜けして遠くに行って
しまったのですが私は9杯でSTOP。
腕の問題もあるのですがなにせ単発のみ。
厳しいですね。

だんだんみんなグルグル探索モードへ
突入していきます。

最後に一盛り上がりの雰囲気になりました。
でも・・
と思っていたら今日初めての4点掛け!!
これで気持ちもすっきり!!

というわけでお時間に。
船中42~12杯という結果でした。
3号君は地道に積み上げ22杯。
私は13杯でした。
あ~ツ抜け出来て良かった!!
3号君3連荘お疲れ様でした。
そろそろどっか~んと多点掛け出来る
日に当たりたいね!!
さて、それほど釣れていない私でも
3日分となるとそこそこの量。
船上干しのまま全部保存もねぇ・・
では・・・

まず船上干ししたイカの足を取り
身の皮をむいて少し細かく切っておきます。

フードプロセッサーに身を入れて

滑らかな分と少し粗い部分が出来てきたら
完了。 全部滑らかにすると歯ごたえがね。

大きめの入れ物に移します。

今回はありあわせのものを混ぜました。
牛蒡、玉ねぎ、椎茸です。

塩コショウをして、手でよく混ぜます。
よく混ざったら、小麦粉、片栗粉を少し
入れ更に良く混ぜます。

保存する分は保存袋にいれ薄く延ばし
凍らせて保存します。

これが今日のおかず分。

適当な小判型に丸めて少し大目の油で
フライパンで焼きます。

片面に焼き色がついたらひっくり返し
少し弱火で火を通します。

で、出来上がり!!
ケチャップとか醤油で食べると美味しいです!!
保存した分は、餃子の具にしたりワンタンの具に
したりして食べてもおいしいですよ。
スポンサーサイト