今回の獲物は
弟子1号、3号君の家は我が家からは結構
近い位置にあります。
特に1号君宅なんて同じ町。
ですから釣った獲物はいつもみんなにおすそ分け。
逆もあります。
さて今回の獲物はですね・・・

これは我が家の真鯛の半身塩焼き。
一番小さな真鯛ですがいい具合に脂が
乗っていてグンバツでしたね!

1号君宅ではお土産に渡したオニカサゴの
ひれが干されているようです。
ひれ酒用でしょうね!!


私の大好物用に真鯛の半身を細かく切って
ごま昆布で和えて一日寝かします。
これがお茶漬け用に美味しいんですよ!!
真鯛、オニカサゴ、ヒラメなんかで
作ると最高ですね。

これは3号君宅にお土産にした真鯛の
お刺身です!
綺麗に仕上げていますよね。

これは1号君宅でおなじみのカルパッチョ!!
ワラサで作ったかな?

我が家で寝かしておいたオニカサゴで
作った湯豆腐。
文句なしです!

これは1号君宅のワラサシャブシャブと
ワラサ大根煮ですね。
おいしそうですよ!

これは我が家で2日寝かしたイナダのお刺身。
この時期のイナダは程よく脂が乗っていて
本当に美味!!
歯ごたえもいいです。

で、残りは定番の大根と煮ましょう。
念入りに血の残りとか鱗とかを取って
下ごしらえ完了です。

今回は脂ののりもいいので
少し薄味でいきましょう。

さぁ煮えなさい!!

煮えましたぁ!

少し食味を変えたものも欲しいので
イナダの切り身に塩コショウをして
チーズを少量のせます。
小麦粉を付けて周りがカリッとする
まで揚げます。

ケチャップを少しかけて食べるとグー!!
子供が喜ぶ味かな?

さぁ締めは一日寝かした真鯛の昆布和えを
ご飯にのせて少量の山葵を添えます。

これに熱いお茶をかければ極上の
お茶漬け完成!!!
近い位置にあります。
特に1号君宅なんて同じ町。
ですから釣った獲物はいつもみんなにおすそ分け。
逆もあります。
さて今回の獲物はですね・・・

これは我が家の真鯛の半身塩焼き。
一番小さな真鯛ですがいい具合に脂が
乗っていてグンバツでしたね!

1号君宅ではお土産に渡したオニカサゴの
ひれが干されているようです。
ひれ酒用でしょうね!!


私の大好物用に真鯛の半身を細かく切って
ごま昆布で和えて一日寝かします。
これがお茶漬け用に美味しいんですよ!!
真鯛、オニカサゴ、ヒラメなんかで
作ると最高ですね。

これは3号君宅にお土産にした真鯛の
お刺身です!
綺麗に仕上げていますよね。

これは1号君宅でおなじみのカルパッチョ!!
ワラサで作ったかな?

我が家で寝かしておいたオニカサゴで
作った湯豆腐。
文句なしです!

これは1号君宅のワラサシャブシャブと
ワラサ大根煮ですね。
おいしそうですよ!

これは我が家で2日寝かしたイナダのお刺身。
この時期のイナダは程よく脂が乗っていて
本当に美味!!
歯ごたえもいいです。

で、残りは定番の大根と煮ましょう。
念入りに血の残りとか鱗とかを取って
下ごしらえ完了です。

今回は脂ののりもいいので
少し薄味でいきましょう。

さぁ煮えなさい!!

煮えましたぁ!

少し食味を変えたものも欲しいので
イナダの切り身に塩コショウをして
チーズを少量のせます。
小麦粉を付けて周りがカリッとする
まで揚げます。

ケチャップを少しかけて食べるとグー!!
子供が喜ぶ味かな?

さぁ締めは一日寝かした真鯛の昆布和えを
ご飯にのせて少量の山葵を添えます。

これに熱いお茶をかければ極上の
お茶漬け完成!!!
スポンサーサイト