半夜クロムツ@恵津丸
イカの後は、今シーズン初の恵津丸さんでの
半夜のクロムツ釣りです。
本当は先週だったのですが天候不良で今週
に順延となっていました。
今日も夕方から大雨予報で駄目かな?と思って
いたのですがいいほうに予報が外れてくれて
問題なく出船出来るようになりました。

恵津丸若船長の船での出船です。
弟子3号君も久しぶりのクロムツなので
楽しみにしてました。

夕方の港をのんびりと出ていきます。
午前に比べて海も凪いでくれました。

今回はいつものダイワのネライではなくVivid
さんで作っていただいた竿とシマノの4000番
の組み合わせでやってみます。

3号君にも同じ竿のショートタイプを使ってもらい
ます。
柔らかめの竿ですがパワーのある竿なので
クロムツの多点がけでもがんがんあげられるはず!!

仕掛けはフラッシャーサビキです。
餌は以前はいろいろな餌を持ち込んで
いたのですがどうも配られるイカ餌でも
問題なく釣れるので船で配られるイカ餌を
ちょんがけで使います。
錘は200号ですが置き竿で巻き上げちゃうので
さほど疲れませんよ。

まだ明るいですがポイントに到着し
釣り開始です!

着底と同時に当たりが!!
結構数ついたみたい!!
でも・・・・ これサバじゃね??
はいっ! みんなで大サバ祭り
でした。
さぁ移動移動!

さぁ暗くなってきましたね。
これからが勝負です。
今日は曇天で月も隠れているので
いけると思うのですがね。

読み通り!!
始まりましたね~!!
最初から4点掛けでクロムツがきました。
1年ぶりのクロムツの引きが楽しいです!!

3号君も良型のクロムツGET!!

なるべく多点にして数を伸ばして
みています。
あまり食ってから時間をおくとクロムツの
鋭利な刃で仕掛け切られるのでそこだけ
気をつければOKです。

10匹ずつクーラーに移しますが
すぐに桶が一杯!

流石に竿がばきばき言い出しています。
リールも4000番だけど苦しそう。

だいぶクロムツも溜まったので少し上の棚で
キンメを狙ったらいましたね~!

3号君もキンメ狙って多点であげてますよ。
ただ、だんだんサメも増えてきてしまい
時々仕掛けごとばっさりやられることが
増えてきています。
リールのパワーにものをいわせてなるべく
高速で巻き上げるぐらいしか策はないですね。
パワーの無いリールでゆっくり巻いてくると
一発でやられそうです。
最後は針の数を減らしてサメ対策してみました。

そろそろ青物クーラーも一杯になって
きました。
ちなみにこれは私と3号君の2人分です。
最終的に52匹、48匹で終了。
ちょうど2人で100匹釣ることが出来ました!!
クロムツはご近所におすそ分けしても喜ばれる
ので沢山釣っても心配ないのでOKです。
煮ても焼いても美味しい魚です。
午前午後船に乗っていたので疲れましたが
爆釣出来て癒されました!!

3号君が作った黒むつの
ふりかけ!

うちは黒むつの塩昆布和え。

小キンメは煮付け。

黒むつも煮付け。

ヤリイカはイカそうめんと

湯がいたげそ。

太い鯖は塩焼き!
これが想像より美味!
次回から鯖はキープ決定!
半夜のクロムツ釣りです。
本当は先週だったのですが天候不良で今週
に順延となっていました。
今日も夕方から大雨予報で駄目かな?と思って
いたのですがいいほうに予報が外れてくれて
問題なく出船出来るようになりました。

恵津丸若船長の船での出船です。
弟子3号君も久しぶりのクロムツなので
楽しみにしてました。

夕方の港をのんびりと出ていきます。
午前に比べて海も凪いでくれました。

今回はいつものダイワのネライではなくVivid
さんで作っていただいた竿とシマノの4000番
の組み合わせでやってみます。

3号君にも同じ竿のショートタイプを使ってもらい
ます。
柔らかめの竿ですがパワーのある竿なので
クロムツの多点がけでもがんがんあげられるはず!!

仕掛けはフラッシャーサビキです。
餌は以前はいろいろな餌を持ち込んで
いたのですがどうも配られるイカ餌でも
問題なく釣れるので船で配られるイカ餌を
ちょんがけで使います。
錘は200号ですが置き竿で巻き上げちゃうので
さほど疲れませんよ。

まだ明るいですがポイントに到着し
釣り開始です!

着底と同時に当たりが!!
結構数ついたみたい!!
でも・・・・ これサバじゃね??
はいっ! みんなで大サバ祭り
でした。
さぁ移動移動!

さぁ暗くなってきましたね。
これからが勝負です。
今日は曇天で月も隠れているので
いけると思うのですがね。

読み通り!!
始まりましたね~!!
最初から4点掛けでクロムツがきました。
1年ぶりのクロムツの引きが楽しいです!!

3号君も良型のクロムツGET!!

なるべく多点にして数を伸ばして
みています。
あまり食ってから時間をおくとクロムツの
鋭利な刃で仕掛け切られるのでそこだけ
気をつければOKです。

10匹ずつクーラーに移しますが
すぐに桶が一杯!

流石に竿がばきばき言い出しています。
リールも4000番だけど苦しそう。

だいぶクロムツも溜まったので少し上の棚で
キンメを狙ったらいましたね~!

3号君もキンメ狙って多点であげてますよ。
ただ、だんだんサメも増えてきてしまい
時々仕掛けごとばっさりやられることが
増えてきています。
リールのパワーにものをいわせてなるべく
高速で巻き上げるぐらいしか策はないですね。
パワーの無いリールでゆっくり巻いてくると
一発でやられそうです。
最後は針の数を減らしてサメ対策してみました。

そろそろ青物クーラーも一杯になって
きました。
ちなみにこれは私と3号君の2人分です。
最終的に52匹、48匹で終了。
ちょうど2人で100匹釣ることが出来ました!!
クロムツはご近所におすそ分けしても喜ばれる
ので沢山釣っても心配ないのでOKです。
煮ても焼いても美味しい魚です。
午前午後船に乗っていたので疲れましたが
爆釣出来て癒されました!!

3号君が作った黒むつの
ふりかけ!

うちは黒むつの塩昆布和え。

小キンメは煮付け。

黒むつも煮付け。

ヤリイカはイカそうめんと

湯がいたげそ。

太い鯖は塩焼き!
これが想像より美味!
次回から鯖はキープ決定!
スポンサーサイト