ハゼ・イワシ@南房
一応予定では今日の夕方から夜クロムツ船
に乗る予定です。
ただここ1週間の南西強風で海は大荒れ・・・
もしかしたら中止かも?
昼間はいつもの南房の港でハゼ釣り。
今日は弟子3,6号君が一緒に来ます。

風は強いのですが一応風裏なので
釣りは出来そうです。
餌を近くのお店で買ったときに港内に
イワシもまわってるよ!とのことだったので
アミコマセとサビキ仕掛けを買ってきました。
2人にとっては初めての港でのサビキ釣り。
釣れれば楽しいでしょうね!
私は1人でハゼ釣り専門です。

ハゼは今日も順調に釣れます。

寒いけどいい天気です。
癒されますね。

少しコマセを撒いてたらイワシの群れが!!
せめてカタクチイワシだといいな!!

釣れ始めました!
とうごろういわしですね。
こいつはうろこが堅いのであとの
始末が大変なんです。
でも干物でカラカラにして食べると
美味しいので大事にキープします。

だんだん多点で釣れるようになってきました。
釣りは何でも勉強勉強。


群れがいつも通過するので
面白いように釣れます。
初めての2人にとってはパラダイス!!


お昼はのんびり休憩です。
やはり夕方の船は中止になって
しまったのでこのまま釣り続行します。

午後一瞬ですがマイワシの群れが!!
数匹ですがマイワシもGET!!
カタクチイワシも結構混じります。

夕暮れがせまってきたのでそろそろ片付け。
コマセをよく洗い流し帰る準備をしましょう。
2人とも初めての港サビキが楽しかったらしく
イワシをずっと一日釣り続けたのでマイワシ、
カタクチイワシ、トウゴロウイワシ合わせて
200匹以上釣ってしまいました・・・・
干物にするにしても大変です・・・・・
干物作成担当は師匠なので・・・・・
ハゼは今回も順調でサビキを手伝いながらでも
50匹近くは釣れました。
ま、大漁でよかったです。
メインはスルメやむつなのですが釣れればイワシ
だって面白いですからねぇ!!
に乗る予定です。
ただここ1週間の南西強風で海は大荒れ・・・
もしかしたら中止かも?
昼間はいつもの南房の港でハゼ釣り。
今日は弟子3,6号君が一緒に来ます。

風は強いのですが一応風裏なので
釣りは出来そうです。
餌を近くのお店で買ったときに港内に
イワシもまわってるよ!とのことだったので
アミコマセとサビキ仕掛けを買ってきました。
2人にとっては初めての港でのサビキ釣り。
釣れれば楽しいでしょうね!
私は1人でハゼ釣り専門です。

ハゼは今日も順調に釣れます。

寒いけどいい天気です。
癒されますね。

少しコマセを撒いてたらイワシの群れが!!
せめてカタクチイワシだといいな!!

釣れ始めました!
とうごろういわしですね。
こいつはうろこが堅いのであとの
始末が大変なんです。
でも干物でカラカラにして食べると
美味しいので大事にキープします。

だんだん多点で釣れるようになってきました。
釣りは何でも勉強勉強。


群れがいつも通過するので
面白いように釣れます。
初めての2人にとってはパラダイス!!


お昼はのんびり休憩です。
やはり夕方の船は中止になって
しまったのでこのまま釣り続行します。

午後一瞬ですがマイワシの群れが!!
数匹ですがマイワシもGET!!
カタクチイワシも結構混じります。

夕暮れがせまってきたのでそろそろ片付け。
コマセをよく洗い流し帰る準備をしましょう。
2人とも初めての港サビキが楽しかったらしく
イワシをずっと一日釣り続けたのでマイワシ、
カタクチイワシ、トウゴロウイワシ合わせて
200匹以上釣ってしまいました・・・・
干物にするにしても大変です・・・・・
干物作成担当は師匠なので・・・・・
ハゼは今回も順調でサビキを手伝いながらでも
50匹近くは釣れました。
ま、大漁でよかったです。
メインはスルメやむつなのですが釣れればイワシ
だって面白いですからねぇ!!
スポンサーサイト