ハゼ・イワシ@南房の港
駄目でした~。
風が強すぎて海は大荒れ!!
船出れません。
というわけで今日も港で魚釣り!!

私と弟子3号君が先に到着したので
準備を始めます。
まずはハゼを釣りながら私がコマセを
撒いてイワシが回遊してきたらイワシ
釣りに変更する予定です。
昼間だとトウゴロウイワシとカタクチイワシ
がメインなのですがうまくいけはマイワシ
も周ってくるかも!?

ハゼはいつも通り順調です。

風は強いですが良い天気です。
でも猛烈に寒いです。

遅れて到着した弟子6号君も
無事ハゼ釣り開始。
まだ入門したてですがだいぶ慣れて
きたみたいです。
まだイワシ類の回遊はありません。

2人して正月の甘露煮用ハゼを
頑張って確保しています。

ようやくイワシ君たち登場です!!
トウゴロウとカタクチの群れですね。
さぁ2人にイワシ釣ってもらいましょう!!

頑張っているうちに少しだけマイワシ
も混じってきました。
でもマイワシの大きな群れはきません。

頑張ってますね!

おっまたマイワシ!


もう真剣すぎて楽しい港釣りって
雰囲気じゃないですよね・・・



で、ひとしきり釣ったのでお昼を
食べに行くため一度撤収しました。
午後も頑張るためにお腹パンパン
にしてこないとね!
潮止まりふきんなのでちょうどいい
一休みです。
午後もう少し暗めになればマイワシの
群れも入るでしょう!

さぁ再開です。
あいかわらず私はコマセまきです。

お昼食べてしばらくコマセ撒いてたら
きましたね!!
マイワシの大きな群れです!!
すかさず3号君が釣りあげました!!

6号君もマイワシ無事GET!!
けっこう引くし思いから迫力あります。

少し暗くなってきて夕まずめタイムに
突入しました。
もう群れも完全にここに集まっていて
入れ食いです。
あとは手返しだけ頑張ればいくらでも
釣れます。
仕掛けもトリックから蛍光系のサビキに
チェンジしたら更にかかりが良くなって
きましたね。

あと10分くらいが限界かな?
食いは止まりませんけどね。
なにせ寒いですから。


あ~あこんなに釣っちゃいましたね。
クーラー一つだと氷が入らないので2つに
分けました。
ちなみにこれは午後分だけで午前分
はもう一つのクーラーにハゼ30匹くらいと
イワシ類が50匹以上います。
多分全部で300匹くらい釣ったと思います。
ちなみに私はコマセ巻きと魚外しサポート
と釣った魚を拾いに行く係だったので
一匹も釣っていません・・・・・・
あっ昨晩もだ・・・・・
いや~大漁大漁!!!
先週はたま~にマイワシが通過しただけ
でしたが今日はしっかり群れが止まって
くれたので本当に釣る気になればいくらでも
って感じでした。
これだけ釣れたので、刺身用、フライ用
煮物用、丸干し用、みりん干し用、塩焼き
用に頑張ってさばかなきゃね!!
しかし・・最近船に乗れないですな~。

しかし、綺麗な魚体です。

6号君のところはイワシバーグ。

とお刺身で早速ご飯。

3号君の所もまずはお刺身みたいです。

ふりかけも作ったみたいです。

これはいいね!
鰯フライ。

丸干しも食べてますね。

我が家はとりあえず、カタクチの
堅干しを軽く炙って食べてます。
美味しいですよ!

味醂干しもぐー!

ハゼの焼き干しもだいぶ溜まりました。
風が強すぎて海は大荒れ!!
船出れません。
というわけで今日も港で魚釣り!!

私と弟子3号君が先に到着したので
準備を始めます。
まずはハゼを釣りながら私がコマセを
撒いてイワシが回遊してきたらイワシ
釣りに変更する予定です。
昼間だとトウゴロウイワシとカタクチイワシ
がメインなのですがうまくいけはマイワシ
も周ってくるかも!?

ハゼはいつも通り順調です。

風は強いですが良い天気です。
でも猛烈に寒いです。

遅れて到着した弟子6号君も
無事ハゼ釣り開始。
まだ入門したてですがだいぶ慣れて
きたみたいです。
まだイワシ類の回遊はありません。

2人して正月の甘露煮用ハゼを
頑張って確保しています。

ようやくイワシ君たち登場です!!
トウゴロウとカタクチの群れですね。
さぁ2人にイワシ釣ってもらいましょう!!

頑張っているうちに少しだけマイワシ
も混じってきました。
でもマイワシの大きな群れはきません。

頑張ってますね!

おっまたマイワシ!


もう真剣すぎて楽しい港釣りって
雰囲気じゃないですよね・・・



で、ひとしきり釣ったのでお昼を
食べに行くため一度撤収しました。
午後も頑張るためにお腹パンパン
にしてこないとね!
潮止まりふきんなのでちょうどいい
一休みです。
午後もう少し暗めになればマイワシの
群れも入るでしょう!

さぁ再開です。
あいかわらず私はコマセまきです。

お昼食べてしばらくコマセ撒いてたら
きましたね!!
マイワシの大きな群れです!!
すかさず3号君が釣りあげました!!

6号君もマイワシ無事GET!!
けっこう引くし思いから迫力あります。

少し暗くなってきて夕まずめタイムに
突入しました。
もう群れも完全にここに集まっていて
入れ食いです。
あとは手返しだけ頑張ればいくらでも
釣れます。
仕掛けもトリックから蛍光系のサビキに
チェンジしたら更にかかりが良くなって
きましたね。

あと10分くらいが限界かな?
食いは止まりませんけどね。
なにせ寒いですから。


あ~あこんなに釣っちゃいましたね。
クーラー一つだと氷が入らないので2つに
分けました。
ちなみにこれは午後分だけで午前分
はもう一つのクーラーにハゼ30匹くらいと
イワシ類が50匹以上います。
多分全部で300匹くらい釣ったと思います。
ちなみに私はコマセ巻きと魚外しサポート
と釣った魚を拾いに行く係だったので
一匹も釣っていません・・・・・・
あっ昨晩もだ・・・・・
いや~大漁大漁!!!
先週はたま~にマイワシが通過しただけ
でしたが今日はしっかり群れが止まって
くれたので本当に釣る気になればいくらでも
って感じでした。
これだけ釣れたので、刺身用、フライ用
煮物用、丸干し用、みりん干し用、塩焼き
用に頑張ってさばかなきゃね!!
しかし・・最近船に乗れないですな~。

しかし、綺麗な魚体です。

6号君のところはイワシバーグ。

とお刺身で早速ご飯。

3号君の所もまずはお刺身みたいです。

ふりかけも作ったみたいです。

これはいいね!
鰯フライ。

丸干しも食べてますね。

我が家はとりあえず、カタクチの
堅干しを軽く炙って食べてます。
美味しいですよ!

味醂干しもぐー!

ハゼの焼き干しもだいぶ溜まりました。
スポンサーサイト