スルメイカ@長七丸
今シーズンも開幕した南房のスルメイカ。
前回はまずますのスタートでした。
でも今の本命は梅雨イサキ。
今週は恵津丸さんの2隻ともイサキなので
イカが出来ません。
なのでシーズン終盤にお世話になっている江見の
長七丸さんにおじゃましました。
しかし、土曜日は定休日・・・・・
ちょっと辛いのですが日曜日の釣行となりました。

長七丸さんは3時半集合の4時出船。
ですからまだ乗船時は真っ暗です。

さぁ出船です。
今日はベタ凪予報なのですが雨は免れない
みたいです。
イカ干せないな~。

まずは朝一フラッシャーサビキでアジ五目です。
お土産確保してからイカ釣りになります。
だいぶ明るくなってきました。
まだ雨は降って来ません。
べたべた凪の海です。

スルメイカ大好きの弟子3号君が今日も
同行してくれています。
しかし・・・・どうも魚釣りは苦手・・・・
特にフラッシャーサビキ釣りはうまく
いかないらしい。
でもお土産ぐらいはOKでしょう。

潮があまり流れないみたいでいまいちの
食いですがアジ、ウルメイワシが釣れますね。
個人的にはお土産分釣れればもういいんですけど。

さぁスルメイカ釣りにチェンジです!!!
最初から指示棚付近で乗ってきました。
幸先いいですね!!
ただ魚も多いのでやはり直結仕掛けが有利です。

朝一はもう怒涛の入れ乗りタイムとなりました。
もう棚付近から魚がばんばん、その下で
猛烈なイカの触り!!
いやーのりますよ~!!
弟子3号君も7、8,9点掛けとかしてご満悦!!
ついでに掛け過ぎて仕掛け「ばっつーん!!」
なにせ一時期乗せたいだけ乗る時間帯があって
ちょっと欲張ると危ない状況になるくらいでしたよ。

一気にクーラーが埋まっていきました。
この調子が続けば今日は束オーバーでしょうね。
序盤戦で2人とも30杯オーバーです。
ブランコ仕掛けの方が大部分で、サバもいますから
どうしてもお祭りしちゃいますがそれでもイカは増えて
いきます。
なぁんて思っていたらやっぱり夢から覚めました。
潮の具合なのかだんだん単発が多くなりそのうち
触りも出なくなってきてしまいました。
やっぱりイカは難しいもんです。
ただ序盤戦で結構満足しちゃったのでのんびりと
時々の単発掛けで時間が過ぎていきます。

最後の30分ぐらいで再度イカの活性が
少し上がってきました。
もう中層でばんっ!という乗りはありませんが
底付近で数点掛けが出来る状況になってきましたね。

私も3号君を追いかけて頑張っています。

なんとか3点掛け程度でかけられています。

なんとか40杯まではいきたいなぁ。
3号君はすでに40杯オーバーしています。

最後の流しでなんとか40杯に到達!!
ほっとしました。

だいたいクーラーも満杯になりましたね。

で、沖上がりの時間です。
私はちょうど40杯、3号君は47杯でした。
TOPは50杯ぐらいだったみたいです。
杯数的には先週とほぼ変わりませんでしたが
入れ乗りタイムの盛り上がり的には今日のが
楽しかったですね!!

最後までなんとか雨ももってくれました。
海は湖のようでしたね。
さぁ来週は恵津丸さんで土日の連荘スルメです。

3号君宅はお刺身!

うちもお刺身

味噌叩きです。

で、いか大根。
前回はまずますのスタートでした。
でも今の本命は梅雨イサキ。
今週は恵津丸さんの2隻ともイサキなので
イカが出来ません。
なのでシーズン終盤にお世話になっている江見の
長七丸さんにおじゃましました。
しかし、土曜日は定休日・・・・・
ちょっと辛いのですが日曜日の釣行となりました。

長七丸さんは3時半集合の4時出船。
ですからまだ乗船時は真っ暗です。

さぁ出船です。
今日はベタ凪予報なのですが雨は免れない
みたいです。
イカ干せないな~。

まずは朝一フラッシャーサビキでアジ五目です。
お土産確保してからイカ釣りになります。
だいぶ明るくなってきました。
まだ雨は降って来ません。
べたべた凪の海です。

スルメイカ大好きの弟子3号君が今日も
同行してくれています。
しかし・・・・どうも魚釣りは苦手・・・・
特にフラッシャーサビキ釣りはうまく
いかないらしい。
でもお土産ぐらいはOKでしょう。

潮があまり流れないみたいでいまいちの
食いですがアジ、ウルメイワシが釣れますね。
個人的にはお土産分釣れればもういいんですけど。

さぁスルメイカ釣りにチェンジです!!!
最初から指示棚付近で乗ってきました。
幸先いいですね!!
ただ魚も多いのでやはり直結仕掛けが有利です。

朝一はもう怒涛の入れ乗りタイムとなりました。
もう棚付近から魚がばんばん、その下で
猛烈なイカの触り!!
いやーのりますよ~!!
弟子3号君も7、8,9点掛けとかしてご満悦!!
ついでに掛け過ぎて仕掛け「ばっつーん!!」
なにせ一時期乗せたいだけ乗る時間帯があって
ちょっと欲張ると危ない状況になるくらいでしたよ。

一気にクーラーが埋まっていきました。
この調子が続けば今日は束オーバーでしょうね。
序盤戦で2人とも30杯オーバーです。
ブランコ仕掛けの方が大部分で、サバもいますから
どうしてもお祭りしちゃいますがそれでもイカは増えて
いきます。
なぁんて思っていたらやっぱり夢から覚めました。
潮の具合なのかだんだん単発が多くなりそのうち
触りも出なくなってきてしまいました。
やっぱりイカは難しいもんです。
ただ序盤戦で結構満足しちゃったのでのんびりと
時々の単発掛けで時間が過ぎていきます。

最後の30分ぐらいで再度イカの活性が
少し上がってきました。
もう中層でばんっ!という乗りはありませんが
底付近で数点掛けが出来る状況になってきましたね。

私も3号君を追いかけて頑張っています。

なんとか3点掛け程度でかけられています。

なんとか40杯まではいきたいなぁ。
3号君はすでに40杯オーバーしています。

最後の流しでなんとか40杯に到達!!
ほっとしました。

だいたいクーラーも満杯になりましたね。

で、沖上がりの時間です。
私はちょうど40杯、3号君は47杯でした。
TOPは50杯ぐらいだったみたいです。
杯数的には先週とほぼ変わりませんでしたが
入れ乗りタイムの盛り上がり的には今日のが
楽しかったですね!!

最後までなんとか雨ももってくれました。
海は湖のようでしたね。
さぁ来週は恵津丸さんで土日の連荘スルメです。

3号君宅はお刺身!

うちもお刺身

味噌叩きです。

で、いか大根。
スポンサーサイト