イワシ五目@南房の港
この週末にかけて南西の暴風(10m以上)。
土曜日の船はすべて中止となりました。
毎年この時期は風で出れない日が多いです。
さぁそんな時は!!
夜の港でイワシ釣りです!!
去年の実績的にはそろそろカタクチイワシが
釣れるはず。
上手くいけばマイワシも!!

さぁ去年と同じ場所で開始します。
見た感じではなにか小魚の群れの回遊が
あります。
イワシ類だといいんですがね。
時々ボラっ子だったりしますから。

さぁまずはコマセを少しずつ撒いて
お魚に気合をいれましょう。
今日は開始が夜10時過ぎなので
コマセも少しにしました。
予定では0時になったら撤収。

カタクチイワシが群れてきたので弟子3号君が
釣り開始です。
今年も私はコマセ撒き&魚外し係です。

なんか時々大きなのが来るなーと
思ってたらシマアジの子供でした。
干物になってもらいましょう。

30分くらいコマセを撒いたらもう水中は
釣り堀状態!!
今年も変な体勢で3号君は釣ってますね。
一応トリックサビキの釣りです。
へち釣りではありません。

水面には魚がうじゃうじゃ。
でもそれほど食いはよくありませんね。
1匹ずつくらいしかかかりません。
それでも面白いくらい釣れてきます。
そしてついに!!!
マイワシ到来!!!
まだ大きくはありませんが今シーズン初の
マイワシなのでうれしいですね!!!
今日釣れているのは、カタクチイワシ、マイワシ
メッキ(シマアジの子供)、むつっ子です。
マイワシが釣れ始めたので終了時間を少し
延長することにしましたよ。
なにせ3号君が大喜びなのでね。
そして。。。。。
コマセも無くなったので終了することに。
時計見たら午前3時になってしまっていました。
眠い・・・・・・・・・・

結構釣りましたねぇ。
これから干物用に手を入れて干すんですよ・・・・・
カタクチイワシが175匹、マイワシが18匹
メッキが12匹、ムツ子が1匹でした。
全部干したら午前4時・・・・・
ハードだ・・・・・・・・

カタクチはカリカリに干してみました。
炙って食べると美味しいんですよ。
土曜日の船はすべて中止となりました。
毎年この時期は風で出れない日が多いです。
さぁそんな時は!!
夜の港でイワシ釣りです!!
去年の実績的にはそろそろカタクチイワシが
釣れるはず。
上手くいけばマイワシも!!

さぁ去年と同じ場所で開始します。
見た感じではなにか小魚の群れの回遊が
あります。
イワシ類だといいんですがね。
時々ボラっ子だったりしますから。

さぁまずはコマセを少しずつ撒いて
お魚に気合をいれましょう。
今日は開始が夜10時過ぎなので
コマセも少しにしました。
予定では0時になったら撤収。

カタクチイワシが群れてきたので弟子3号君が
釣り開始です。
今年も私はコマセ撒き&魚外し係です。

なんか時々大きなのが来るなーと
思ってたらシマアジの子供でした。
干物になってもらいましょう。

30分くらいコマセを撒いたらもう水中は
釣り堀状態!!
今年も変な体勢で3号君は釣ってますね。
一応トリックサビキの釣りです。
へち釣りではありません。

水面には魚がうじゃうじゃ。
でもそれほど食いはよくありませんね。
1匹ずつくらいしかかかりません。
それでも面白いくらい釣れてきます。
そしてついに!!!
マイワシ到来!!!
まだ大きくはありませんが今シーズン初の
マイワシなのでうれしいですね!!!
今日釣れているのは、カタクチイワシ、マイワシ
メッキ(シマアジの子供)、むつっ子です。
マイワシが釣れ始めたので終了時間を少し
延長することにしましたよ。
なにせ3号君が大喜びなのでね。
そして。。。。。
コマセも無くなったので終了することに。
時計見たら午前3時になってしまっていました。
眠い・・・・・・・・・・

結構釣りましたねぇ。
これから干物用に手を入れて干すんですよ・・・・・
カタクチイワシが175匹、マイワシが18匹
メッキが12匹、ムツ子が1匹でした。
全部干したら午前4時・・・・・
ハードだ・・・・・・・・

カタクチはカリカリに干してみました。
炙って食べると美味しいんですよ。
スポンサーサイト