夜クロムツ@恵津丸
スルメが終わると夜クロムツが始まります。
で夕方からはクロムツ釣りに!!

日も西に傾いてきたころ出船です。
美味しい魚が釣れますように!!
イカ以外で頑張る魚釣りは少ないですからね。

午前中結構吹いていた風もだいぶ弱くなって
海もおとなし目になってきましたね。
夜ぽちゃぽちゃすると酔うので助かります。

さぁ開始です。

なんか、底付近で小さなあたり・・・・・
クロムツじゃないしアジかな?


沖メバルでした。
塩焼きサイズですがこれも美味しい魚!!
弟子3号君も沖メバルGETし、まずは一安心。
なにか釣れればうれしいもんです。

さぁ船の灯りも点いて本番開始!!

おっ!本命GET!!
先をこされてしまいました!

なんか食いが良くなってきました!
よかったよかった!!

私にも順調にクロムツが食ってきています。

だいぶたまってきましたね。
ところがっ!!!!!
来てしまいましたよ・・・・・
鮫出現!!!!
船中みんなしてばくばく食われます。
もう掛ければ百発百中です。
追い食いなんかさせたら絶対あげられません。
巻き上げて仕掛けをたぐってる最中にも無残に
持っていかれてしまいます。
錘も仕掛けも高いのよ・・・ 鮫君。
ただ、無情にもクロムツの活性は高くなる一方。
でも鮫の餌になっていくだけ・・・
仕掛けを短くして巻き上げも最高速にして、ついでに
最後の数10mは手巻きも追加でなんとかなるくらいです。
高速で巻き上げられる強力リールじゃないとどうにも
なりません。
私はシマノの4000番のビーストマスターですがこれで
最高速で巻いても駄目な時は駄目・・・・・
厳しいですなぁ・・・・・
鮫いなけりゃ相当釣れる日なのにねぇ。
錘のロストも10個越え・・・・・・
でもまぁクロムツの活性は最高です。
3号君は手持ちで誘っていますが私は手抜きです。
置き竿で底まで落として着底したら根がかりしないように
1mくらい巻いて・・・・・
大体はここでもう食ってきます。
食わないときは電動最高速で(これが大事… なような気がします)
1m巻きます。
でしばらく竿先を注視します。
食わなければ再度1m同様に。
これを底から4mくらいやって食わなければ再度底に落とし
やりなおし。
この間ずっと置き竿でOKです。
そこそこ活性が高ければこれで入れ食いです。
自己流ですけど、結構効果ありますよ。
誘いもルアーのジギングのように餌を動かした方が
餌が弱った魚に見えるのかもね。

3号君と2人分ですが中盤にはもうクーラーは
一杯になりました。
鮫はまだいます・・・・

もうかかったら電動全開で巻いて神様に
祈るしかありません。

神様のおかげかクーラーに入りきらない
分もだいぶ溜まりました。

でも食いは本当にいいんです。
鮫がいなけりゃね~。

最後の最後までがんがんに食ってくれて
最後も4匹掛けであがってきました。
鮫に泣かされた一日でしたが、それでも結構
あげることは出来ましたね。
2人して49匹、30匹、それにハチビキとかまるい鯖
、メバルなんかも釣れたのでお腹いっぱい!!
ずいぶん心は折れましたが楽しめた(?)一日でしたね!!

鯖も美味しかったです。

クロムツは刺身で食べました!
で夕方からはクロムツ釣りに!!

日も西に傾いてきたころ出船です。
美味しい魚が釣れますように!!
イカ以外で頑張る魚釣りは少ないですからね。

午前中結構吹いていた風もだいぶ弱くなって
海もおとなし目になってきましたね。
夜ぽちゃぽちゃすると酔うので助かります。

さぁ開始です。

なんか、底付近で小さなあたり・・・・・
クロムツじゃないしアジかな?


沖メバルでした。
塩焼きサイズですがこれも美味しい魚!!
弟子3号君も沖メバルGETし、まずは一安心。
なにか釣れればうれしいもんです。

さぁ船の灯りも点いて本番開始!!

おっ!本命GET!!
先をこされてしまいました!

なんか食いが良くなってきました!
よかったよかった!!

私にも順調にクロムツが食ってきています。

だいぶたまってきましたね。
ところがっ!!!!!
来てしまいましたよ・・・・・
鮫出現!!!!
船中みんなしてばくばく食われます。
もう掛ければ百発百中です。
追い食いなんかさせたら絶対あげられません。
巻き上げて仕掛けをたぐってる最中にも無残に
持っていかれてしまいます。
錘も仕掛けも高いのよ・・・ 鮫君。
ただ、無情にもクロムツの活性は高くなる一方。
でも鮫の餌になっていくだけ・・・
仕掛けを短くして巻き上げも最高速にして、ついでに
最後の数10mは手巻きも追加でなんとかなるくらいです。
高速で巻き上げられる強力リールじゃないとどうにも
なりません。
私はシマノの4000番のビーストマスターですがこれで
最高速で巻いても駄目な時は駄目・・・・・
厳しいですなぁ・・・・・
鮫いなけりゃ相当釣れる日なのにねぇ。
錘のロストも10個越え・・・・・・
でもまぁクロムツの活性は最高です。
3号君は手持ちで誘っていますが私は手抜きです。
置き竿で底まで落として着底したら根がかりしないように
1mくらい巻いて・・・・・
大体はここでもう食ってきます。
食わないときは電動最高速で(これが大事… なような気がします)
1m巻きます。
でしばらく竿先を注視します。
食わなければ再度1m同様に。
これを底から4mくらいやって食わなければ再度底に落とし
やりなおし。
この間ずっと置き竿でOKです。
そこそこ活性が高ければこれで入れ食いです。
自己流ですけど、結構効果ありますよ。
誘いもルアーのジギングのように餌を動かした方が
餌が弱った魚に見えるのかもね。

3号君と2人分ですが中盤にはもうクーラーは
一杯になりました。
鮫はまだいます・・・・

もうかかったら電動全開で巻いて神様に
祈るしかありません。

神様のおかげかクーラーに入りきらない
分もだいぶ溜まりました。

でも食いは本当にいいんです。
鮫がいなけりゃね~。

最後の最後までがんがんに食ってくれて
最後も4匹掛けであがってきました。
鮫に泣かされた一日でしたが、それでも結構
あげることは出来ましたね。
2人して49匹、30匹、それにハチビキとかまるい鯖
、メバルなんかも釣れたのでお腹いっぱい!!
ずいぶん心は折れましたが楽しめた(?)一日でしたね!!

鯖も美味しかったです。

クロムツは刺身で食べました!
スポンサーサイト