ヤリイカ@しまや丸
ついに始まったようです!!
今週南房でヤリイカTOP50杯が出て
そのあと70杯に!!
そして週末、どうなんでしょう?
いけますかね?

当然ヤリイカ船はどこも満船状態です。
我々も弟子3号君ともに万全の態勢で参加です。
最近は調子も悪いので竿も少し硬い万能竿で
やってたのですが今回からはヤリイカ船用竿に
チェンジしました。

天気予報では朝から晴れて風も弱く海も凪ぎ・・・・
のはずなんですけど北風強いし空も危ない感じです。
これじゃ港から出たら波ありそうです。

ポイント到着。
ほらね! 海バッシャンバッシャンですよ。
風も強すぎです。

最初は浅場(とはいっても160mくらいから)で
開始しました。
着底早々イカの気配が!!
今日は数伸ばしたいのでねちねちやりました。
一発目から6点掛け成功!!
サバも少なそうなので仕掛けも12本仕掛けに変更。
そのあとも10点掛け(取り込みで1杯さよなら~)!!
今日はいけそうですね。

弟子3号君も好調に釣っています。
群れも濃いらしく大流しでいけています。
各船も好調なようです!!
ただ風も相変わらず強風で海も悪いです。

9時頃まで一流しでいけました!





一流し目はなんとか多点掛けでかけられています。
ここまでで30杯GET!!
うまくいけばTOPの70杯に手が届くかも?

次の流しもなんとかイカは釣れ続いています。
ちょっと多点が少なくなってきているので
手返し勝負になってきました。
ただうねりも時々大きなものが来て上下動を
かわすのが大変になってきています。
これが出来ないとイカ蒸発します。
ん??
3号君の顔色が悪いような・・・・・・
酔ったな・・・・・・・
辛そうだぁ・・・・・・

だんだん立っているのも辛くなっているようです。
でも頑張って多点させています!
私はなんとか酔い止め薬が効いてくれて
なんとかなっています。

浅場はメスが大部分でしたね。
2人分ですが結構溜まってきました。
ヤリイカタームに入賞するには現状では最低でも
50杯オーバーしないと駄目なのでまだ足りません。

2流し目も大流しとなりました。
イカをクーラーに移動させます。

2人分だと100杯以上なのでそろそろクーラー
も満杯になってきました。

最後の流しは深場へ移動しました。
240mくらいなので結構しんどいです。
大型のオスが多いので重量感はばっちり!!
でも単発が多くなってしまい数は・・・・・

少しだけ海もおとなしくなってきたような気がします。
最後まで釣れ続きましたがやはり単発でした。
厳しかった~!!

最後の流しでオスが追加できました。
結局70杯には届きませんでしたね。
残念!!
他船では80杯くらいまで伸ばした船もあったようです。
でも64杯までいけたのでいい日に当たれましたね!!
3号君は途中船酔いもあって50杯!!
久し振りに船中1,2を飾れました。
で!午後船にも!!

港に戻って昼食のパンを食べて
1時間弱休憩です。
午前は海が悪かったせいか疲れました。

同じ海域に移動し午後の部開始!!
ちなみに午後も満船です。
海も少しおとなしくなりましたがいやな
うねりが入ってきています。
午後もイカの気配はあるのですが上から
下までサバが回ってきてしまいサバ祭り開催!!
上手く落とせれば釣れるって感じです。
満船でサバ祭りですからそりゃーもう大変。
毎回どこかで大お祭りです。
こりゃどうにもならないですね。

それでもイカが釣れない訳ではありません。
いままでよりは全然いい感じなんです。
サバさえいなければね・・・・・・

どうにもならなくて我々2人は14cm直結仕掛けに
変更しました。
イカ自身の活性は高いので直結でもなんとか
取れます。
ただ、海もそれほど大人しくないのとサバ祭り中なので
お祭りも多発して数は伸ばせそうもありません。
そんななか3号君は2点掛けくらいして頑張っています!!
さすがスルメイカ直結番長なだけのことはありますね!!

船長もなるべくサバの少なそうなポイントを
流してくれてますがサバに追っかけられて駄目みたい。
私も直結で頑張ってる時にサバがかかった仕掛けとお祭り
してお祭りをはずしてもらっている間に道糸がプロペラ
に入って道糸170mロスト・・・・・・・
しばらく気落ちして戦闘能力ゼロ・・・・・・
ついでに船酔い状態に・・・・・・・
でも隣では3号君がお祭りに悩まされながらも頑張って
います。
師匠としては泣いていてもしょうがないので再度直結で
スタート!
単発ですがオスのヤリイカを追加していきました。

気持ち悪い中頑張りましたが午後の部は
駄目でした~。
あそこまでサバが出ちゃうともうどうにもならない
ですね。
私は12杯、頑張った3号君が24杯で終了です。
さぁまた来週頑張ってみましょう!!
今週南房でヤリイカTOP50杯が出て
そのあと70杯に!!
そして週末、どうなんでしょう?
いけますかね?

当然ヤリイカ船はどこも満船状態です。
我々も弟子3号君ともに万全の態勢で参加です。
最近は調子も悪いので竿も少し硬い万能竿で
やってたのですが今回からはヤリイカ船用竿に
チェンジしました。

天気予報では朝から晴れて風も弱く海も凪ぎ・・・・
のはずなんですけど北風強いし空も危ない感じです。
これじゃ港から出たら波ありそうです。

ポイント到着。
ほらね! 海バッシャンバッシャンですよ。
風も強すぎです。

最初は浅場(とはいっても160mくらいから)で
開始しました。
着底早々イカの気配が!!
今日は数伸ばしたいのでねちねちやりました。
一発目から6点掛け成功!!
サバも少なそうなので仕掛けも12本仕掛けに変更。
そのあとも10点掛け(取り込みで1杯さよなら~)!!
今日はいけそうですね。

弟子3号君も好調に釣っています。
群れも濃いらしく大流しでいけています。
各船も好調なようです!!
ただ風も相変わらず強風で海も悪いです。

9時頃まで一流しでいけました!





一流し目はなんとか多点掛けでかけられています。
ここまでで30杯GET!!
うまくいけばTOPの70杯に手が届くかも?

次の流しもなんとかイカは釣れ続いています。
ちょっと多点が少なくなってきているので
手返し勝負になってきました。
ただうねりも時々大きなものが来て上下動を
かわすのが大変になってきています。
これが出来ないとイカ蒸発します。
ん??
3号君の顔色が悪いような・・・・・・
酔ったな・・・・・・・
辛そうだぁ・・・・・・

だんだん立っているのも辛くなっているようです。
でも頑張って多点させています!
私はなんとか酔い止め薬が効いてくれて
なんとかなっています。

浅場はメスが大部分でしたね。
2人分ですが結構溜まってきました。
ヤリイカタームに入賞するには現状では最低でも
50杯オーバーしないと駄目なのでまだ足りません。

2流し目も大流しとなりました。
イカをクーラーに移動させます。

2人分だと100杯以上なのでそろそろクーラー
も満杯になってきました。

最後の流しは深場へ移動しました。
240mくらいなので結構しんどいです。
大型のオスが多いので重量感はばっちり!!
でも単発が多くなってしまい数は・・・・・

少しだけ海もおとなしくなってきたような気がします。
最後まで釣れ続きましたがやはり単発でした。
厳しかった~!!

最後の流しでオスが追加できました。
結局70杯には届きませんでしたね。
残念!!
他船では80杯くらいまで伸ばした船もあったようです。
でも64杯までいけたのでいい日に当たれましたね!!
3号君は途中船酔いもあって50杯!!
久し振りに船中1,2を飾れました。
で!午後船にも!!

港に戻って昼食のパンを食べて
1時間弱休憩です。
午前は海が悪かったせいか疲れました。

同じ海域に移動し午後の部開始!!
ちなみに午後も満船です。
海も少しおとなしくなりましたがいやな
うねりが入ってきています。
午後もイカの気配はあるのですが上から
下までサバが回ってきてしまいサバ祭り開催!!
上手く落とせれば釣れるって感じです。
満船でサバ祭りですからそりゃーもう大変。
毎回どこかで大お祭りです。
こりゃどうにもならないですね。

それでもイカが釣れない訳ではありません。
いままでよりは全然いい感じなんです。
サバさえいなければね・・・・・・

どうにもならなくて我々2人は14cm直結仕掛けに
変更しました。
イカ自身の活性は高いので直結でもなんとか
取れます。
ただ、海もそれほど大人しくないのとサバ祭り中なので
お祭りも多発して数は伸ばせそうもありません。
そんななか3号君は2点掛けくらいして頑張っています!!
さすがスルメイカ直結番長なだけのことはありますね!!

船長もなるべくサバの少なそうなポイントを
流してくれてますがサバに追っかけられて駄目みたい。
私も直結で頑張ってる時にサバがかかった仕掛けとお祭り
してお祭りをはずしてもらっている間に道糸がプロペラ
に入って道糸170mロスト・・・・・・・
しばらく気落ちして戦闘能力ゼロ・・・・・・
ついでに船酔い状態に・・・・・・・
でも隣では3号君がお祭りに悩まされながらも頑張って
います。
師匠としては泣いていてもしょうがないので再度直結で
スタート!
単発ですがオスのヤリイカを追加していきました。

気持ち悪い中頑張りましたが午後の部は
駄目でした~。
あそこまでサバが出ちゃうともうどうにもならない
ですね。
私は12杯、頑張った3号君が24杯で終了です。
さぁまた来週頑張ってみましょう!!
スポンサーサイト