LTアジ@洋平丸
どうもここ数年GWには湾奥に帰って来て洋平丸さんで
LTアジという風習となっています。
ただ今年のGWは前半に南房でヤリイカ、イサキ。
中盤に大阪行って食い倒れ。
戻ってすぐにLTアジなので体力がありません・・・・
でもやっぱりアジの南蛮漬けが食べたい!!
で、今年もLTアジです。

一年ぶりの洋平丸さんです。
何年か前この洋平丸さんのキス釣りで釣りデビューした
弟子3号君も一緒にアジ釣りです。
さすがにGW,今日は大船長の船と洋平船長の
船2隻出しだそうです。

なんとびっくり!!
生き別れになった弟子2号君増山さんもちょうど
来ていましたね!!
もう逆に教わることしかないから弟子なんて呼ぶのも
おこがましいんですけど・・・・・
そうそう、洋平丸さんは8時ころ出船なんです。
でも昔から私は無駄に早く来てしまいます。
5時に来れば誰もいないだろうと思って今回来たら
なんともう1台車が来ていました。
早すぎでしょう、いくらなんでも。
それは2号の増山さんでした・・・・・・・
早いって!!

でもってまたもやお久しぶりのはまちゃんにも
会えましたね~!!(いつものミヨシにいます)
毎週LTアジやってた頃を思い出しますね!!
みんな元気で良かった!!

予報では崩れるはずだったのですが
天気自身はいいみたいです。
でも昼前から強い南西風はまちがいなく
吹き込むようです。
困りましたね。
それとGW中どうもアジの具合が悪いらしい・・・・・
雨でも降ってくれればと少し期待してはいたのですが
駄目みたいです。

日焼けしそうないい天気の元ポイントへ移動です。
南西が吹くのなら海ほたるの影かな?
あそこなら家族連れでも危なくないでしょうしね。

ポイントの付近はもう南西風が吹きまくっていましたね。
でも風裏だから安心!!

最近はLTアジもお手の物になった弟子3号君なので
手はかかりません。
というか私より釣ります・・・・・
ま、いいか・・・

一応セオリー通りにやってアジは釣れましたね。
でもなんか渋い感じです。
3号君も無事アジGETして安心モードでスタートです。

予報通りにどんどん風は強くなっていきます。
これじゃもうどこにも移動は出来ません。
ここで一日勝負です。

でも本当にポツン・・・・・・・ポツンです。
船中どこかであがるので魚はいるんですけど
コマセに狂う感じは一切ありません。
お疲れ気味の私はやはり置き竿・・・・・・
こんな日に置き竿じゃ釣れないことはわかっては
いるんですが集中力がもちません。
魚は弟子3号君にお任せして後で少しわけてもらいましょう。

当たり前ですがみんなはまじめに釣ってます。
で、ぽつぽつ釣れてます。
私はシーン・・・・・・・・
もう少し置き竿でも釣れてくれてもいいのにねぇ。

たまにアジのサービスがあってうれしいです!!

うふふ・・・

釣れたぁ!!
でもまだ4匹・・・・・
船中すそかもね。

みなさんはそれなりに釣れてるんですよ!!
2号増山さんあたりはそろそろ20匹オーバー。
3君だって無事につ抜け・・・
僕は5匹ね。

3号君が頑張てくれているのでなんとかクーラー
にもアジ溜まって来ています。
何匹かくれるかなぁ??

終盤に少しだけ食いが良くなってみなさん
白熱中。
私も白熱したい。

ラストスパートです。
私は1匹追加してギブアップ!!
早退して船室でお昼寝。
こんな渋い日でもちゃんと釣るはまちゃん50匹オーバー!!
流石やね。
すそは4匹(でもお子さんですよ)
私はなんとか6匹、3君が頑張って18匹。
3号君、「4匹ください!!」

3号君がくれたおかげで我が家も南蛮漬けとアジのお刺身が
食べれました!!
感謝!!
LTアジという風習となっています。
ただ今年のGWは前半に南房でヤリイカ、イサキ。
中盤に大阪行って食い倒れ。
戻ってすぐにLTアジなので体力がありません・・・・
でもやっぱりアジの南蛮漬けが食べたい!!
で、今年もLTアジです。

一年ぶりの洋平丸さんです。
何年か前この洋平丸さんのキス釣りで釣りデビューした
弟子3号君も一緒にアジ釣りです。
さすがにGW,今日は大船長の船と洋平船長の
船2隻出しだそうです。

なんとびっくり!!
生き別れになった弟子2号君増山さんもちょうど
来ていましたね!!
もう逆に教わることしかないから弟子なんて呼ぶのも
おこがましいんですけど・・・・・
そうそう、洋平丸さんは8時ころ出船なんです。
でも昔から私は無駄に早く来てしまいます。
5時に来れば誰もいないだろうと思って今回来たら
なんともう1台車が来ていました。
早すぎでしょう、いくらなんでも。
それは2号の増山さんでした・・・・・・・
早いって!!

でもってまたもやお久しぶりのはまちゃんにも
会えましたね~!!(いつものミヨシにいます)
毎週LTアジやってた頃を思い出しますね!!
みんな元気で良かった!!

予報では崩れるはずだったのですが
天気自身はいいみたいです。
でも昼前から強い南西風はまちがいなく
吹き込むようです。
困りましたね。
それとGW中どうもアジの具合が悪いらしい・・・・・
雨でも降ってくれればと少し期待してはいたのですが
駄目みたいです。

日焼けしそうないい天気の元ポイントへ移動です。
南西が吹くのなら海ほたるの影かな?
あそこなら家族連れでも危なくないでしょうしね。

ポイントの付近はもう南西風が吹きまくっていましたね。
でも風裏だから安心!!

最近はLTアジもお手の物になった弟子3号君なので
手はかかりません。
というか私より釣ります・・・・・
ま、いいか・・・

一応セオリー通りにやってアジは釣れましたね。
でもなんか渋い感じです。
3号君も無事アジGETして安心モードでスタートです。

予報通りにどんどん風は強くなっていきます。
これじゃもうどこにも移動は出来ません。
ここで一日勝負です。

でも本当にポツン・・・・・・・ポツンです。
船中どこかであがるので魚はいるんですけど
コマセに狂う感じは一切ありません。
お疲れ気味の私はやはり置き竿・・・・・・
こんな日に置き竿じゃ釣れないことはわかっては
いるんですが集中力がもちません。
魚は弟子3号君にお任せして後で少しわけてもらいましょう。

当たり前ですがみんなはまじめに釣ってます。
で、ぽつぽつ釣れてます。
私はシーン・・・・・・・・
もう少し置き竿でも釣れてくれてもいいのにねぇ。

たまにアジのサービスがあってうれしいです!!

うふふ・・・

釣れたぁ!!
でもまだ4匹・・・・・
船中すそかもね。

みなさんはそれなりに釣れてるんですよ!!
2号増山さんあたりはそろそろ20匹オーバー。
3君だって無事につ抜け・・・
僕は5匹ね。

3号君が頑張てくれているのでなんとかクーラー
にもアジ溜まって来ています。
何匹かくれるかなぁ??

終盤に少しだけ食いが良くなってみなさん
白熱中。
私も白熱したい。

ラストスパートです。
私は1匹追加してギブアップ!!
早退して船室でお昼寝。
こんな渋い日でもちゃんと釣るはまちゃん50匹オーバー!!
流石やね。
すそは4匹(でもお子さんですよ)
私はなんとか6匹、3君が頑張って18匹。
3号君、「4匹ください!!」

3号君がくれたおかげで我が家も南蛮漬けとアジのお刺身が
食べれました!!
感謝!!
スポンサーサイト