キダイ五目@恵津丸
もう流石にスルメイカはギブアップ・・・・・
ヤリイカが始まるまではお魚を普通に釣ります。
今日はキダイ五目でキダイやカイワリなんかを狙います。
ただ・・・・
昨日まで吹き荒れていた北東風が朝になってもやみません。
海はうねりで荒れてるし底荒れもねぇ。
でもおかず分くらいは釣れると思います。

天気は悪いのですが4人集まり出船です。

ポイントは近いので楽ちん。
さぁ魚釣りましょう!!

まずはカイワリから釣れてきました。
胡麻コンプであえてお茶漬け用に!!

海上はかろうじて雨が降っていませんが
陸地は降ってるみたいです。


ハナダイ、キダイも釣れ始めました。
手のひらサイズも多いけど食べごろサイズも
ぽつぽつ混じってきます。

弟子3号君も順調に釣っています。
お魚はイカに比べて優しいです。

だけど全然風弱くなりません。
逆に強くなって来たみたいです。
どんどん僚船も早上がり・・・・・・
我々もある程度釣れたので10時過ぎに早上がり決定。
私はもう酔っているので大歓迎!

おかず用魚はたっぷり釣れましたね!!
10月からは夜クロムツが始まります。
楽しみですね!
ヤリイカが始まるまではお魚を普通に釣ります。
今日はキダイ五目でキダイやカイワリなんかを狙います。
ただ・・・・
昨日まで吹き荒れていた北東風が朝になってもやみません。
海はうねりで荒れてるし底荒れもねぇ。
でもおかず分くらいは釣れると思います。

天気は悪いのですが4人集まり出船です。

ポイントは近いので楽ちん。
さぁ魚釣りましょう!!

まずはカイワリから釣れてきました。
胡麻コンプであえてお茶漬け用に!!

海上はかろうじて雨が降っていませんが
陸地は降ってるみたいです。


ハナダイ、キダイも釣れ始めました。
手のひらサイズも多いけど食べごろサイズも
ぽつぽつ混じってきます。

弟子3号君も順調に釣っています。
お魚はイカに比べて優しいです。

だけど全然風弱くなりません。
逆に強くなって来たみたいです。
どんどん僚船も早上がり・・・・・・
我々もある程度釣れたので10時過ぎに早上がり決定。
私はもう酔っているので大歓迎!

おかず用魚はたっぷり釣れましたね!!
10月からは夜クロムツが始まります。
楽しみですね!
スルメイカ@恵津丸
スルメイカは前回で終わりにする予定
だったのですが僚船が30くらい釣ったので
もう一度やってみることにしました。

昨日から南西強風だったのですが朝方から少し収まりました。
予報ではどんどん収まる予定なんですが・・・・どうかな?
天気も雨っぽかったのですが関東南端はまだ晴れています。
海はぽちゃぽちゃしてるでしょうね。
魚五目の方がよかったかもしれません。

予報も良くないし釣果も今一つなので
今日は弟子3号君と2人だけ。
こりゃ頑張らないとね。

白浜沖の潮もだいぶゆるんで僚船も近場で釣ったので
真沖のポイントへ向かいます。
海は少しウネリがありますね。

僚船と少し西沖から探索します。

開始しましたが西は潮が速過ぎて釣りにならず・・・
少しずつ東へ移動します。

だいぶ西に戻ったポイントで弟子3号君がイカかけました。
イカはいるみたいでほっとしました。


少し遅れて私もGET。
でも水温まだまだ高すぎるんでしょうね。
桶に入れるとすぐに死んでしまいます。

今シーズン最後かもしれないのでちゃんと干します。

ほぼ単発ですがぽつぽつ釣れてきてくれました。
これが続けば30くらいは取れそう?

少しずつイカは増えましたが、やはりだんだん潮が
速くなりそれにつれてイカも乗らなくなってきてしまいました。
ついでに風も弱まらないし海も悪くなってきました。
で、僚船も乗りが悪いようなので我々は10時で早上がり
にしました。
多分時間までやっても数杯追加できるかどうか・・・・・・

釣果的には私が11杯、弟子3号君が15杯。
今シーズン的にはそんなに悪くはない一日でした。
潮が緩めばもう少し釣れるかも??
ま、夜黒ムツが始まるまではキダイ五目でおかず釣りに
移行しようかと思ってます。
だったのですが僚船が30くらい釣ったので
もう一度やってみることにしました。

昨日から南西強風だったのですが朝方から少し収まりました。
予報ではどんどん収まる予定なんですが・・・・どうかな?
天気も雨っぽかったのですが関東南端はまだ晴れています。
海はぽちゃぽちゃしてるでしょうね。
魚五目の方がよかったかもしれません。

予報も良くないし釣果も今一つなので
今日は弟子3号君と2人だけ。
こりゃ頑張らないとね。

白浜沖の潮もだいぶゆるんで僚船も近場で釣ったので
真沖のポイントへ向かいます。
海は少しウネリがありますね。

僚船と少し西沖から探索します。

開始しましたが西は潮が速過ぎて釣りにならず・・・
少しずつ東へ移動します。

だいぶ西に戻ったポイントで弟子3号君がイカかけました。
イカはいるみたいでほっとしました。


少し遅れて私もGET。
でも水温まだまだ高すぎるんでしょうね。
桶に入れるとすぐに死んでしまいます。

今シーズン最後かもしれないのでちゃんと干します。

ほぼ単発ですがぽつぽつ釣れてきてくれました。
これが続けば30くらいは取れそう?

少しずつイカは増えましたが、やはりだんだん潮が
速くなりそれにつれてイカも乗らなくなってきてしまいました。
ついでに風も弱まらないし海も悪くなってきました。
で、僚船も乗りが悪いようなので我々は10時で早上がり
にしました。
多分時間までやっても数杯追加できるかどうか・・・・・・

釣果的には私が11杯、弟子3号君が15杯。
今シーズン的にはそんなに悪くはない一日でした。
潮が緩めばもう少し釣れるかも??
ま、夜黒ムツが始まるまではキダイ五目でおかず釣りに
移行しようかと思ってます。
スルメイカ@恵津丸
今週末は冴えない天気予報。
結構まともに雨が降るみたいです。
でも台風通過後の週末なので微かな期待を
こめてスルメを狙いましょう。

早朝は雨がぱらついていましたが
出港時にはなんとかやんでくれました。

さぁ今日は6人でいきます。
江見沖までGO!

まだ風も弱く江見沖はどんより天気。
さぁいい反応はあるかな?

やはり反応は少ないようです。
昨日も僚船が撃沈してますしね~。

なんか海がぽちゃぽちゃし始めました。
しばらくはイカの顔見れず・・・・・・

しばらくして弟子3号君がGET!

またまたしばらくしてGET!
ぽつぽつより間隔が長い間隔ですけど。


更にしばらくして私がダブルでGET。
予想通り厳しいですね。

もう今シーズンの見納めかもしれないな・・・・・

その後私が1杯、弟子3号君が2杯追加し
3杯、4杯となったところで、雨も強くなり
海も荒れ始めたので早上がりとなりました。
今シーズンのスルメイカも流石に今回で
終了かもしれません。
ヤリイカが始まるまでお魚でも釣りましょうかね。
結構まともに雨が降るみたいです。
でも台風通過後の週末なので微かな期待を
こめてスルメを狙いましょう。

早朝は雨がぱらついていましたが
出港時にはなんとかやんでくれました。

さぁ今日は6人でいきます。
江見沖までGO!

まだ風も弱く江見沖はどんより天気。
さぁいい反応はあるかな?

やはり反応は少ないようです。
昨日も僚船が撃沈してますしね~。

なんか海がぽちゃぽちゃし始めました。
しばらくはイカの顔見れず・・・・・・

しばらくして弟子3号君がGET!

またまたしばらくしてGET!
ぽつぽつより間隔が長い間隔ですけど。


更にしばらくして私がダブルでGET。
予想通り厳しいですね。

もう今シーズンの見納めかもしれないな・・・・・

その後私が1杯、弟子3号君が2杯追加し
3杯、4杯となったところで、雨も強くなり
海も荒れ始めたので早上がりとなりました。
今シーズンのスルメイカも流石に今回で
終了かもしれません。
ヤリイカが始まるまでお魚でも釣りましょうかね。
スルメイカ@鈴丸
今週は通常の釣行ではなく弟子3,4,6,7号君の
勤め先の釣り部のスルメイカ仕立て船に乗せてもらえること
になり参加させていただきました。

船は久しぶりの勝浦の鈴丸さんです。
いやー本当に久しぶりです。
洲崎からここ勝浦沖まで現状のスルメイカは渋々状態。
今日はイカ初心者の人も多いので少しは釣れると
いいんですけどね~。
なにせ今シーズンはスルメイカのピーク時期がありません。
乗りが少し良かった日で30~40程度です。
海水温もまだ高いので活性も上がらずですね。


両舷とも5名ずつ。
この間隔ならお祭りもそれほど心配なし。
ま、潮次第ではありますが。

左舷ミヨシは弟子4号君、今日はイカを同時に始めた
弟子3,4号君たちの直接対決!!!
まぁ対決できるくらい乗りが良ければいいんですがね。

日の出前4時くらいに出船です。
まだ暑くなくていいです。

30分程度走ってポイントに到着。
さぁ陽も昇って来て暑い一日が始まります。

まずは群れを探して・・・・・

船も止まって釣り開始です!!
さぁイカの具合はどうでしょう?

なかなかイカの活性も低いのですが弟子3号君は
いかGET成功。
私なんぞはイカの気配も感じられず・・・・・

まだそれほど潮は速くありません。
でもイカは最近とおんなじ感じ。

私も時間がかかりながらもイカGET!
今日は直結よりもブランコのがイカに好かれる
みたいでブランコ仕掛けの人の方がぽつぽつ
釣れてる感じです。
中盤から潮も飛び始めて厳しい感じです。

弟子4号君もポツポツですが数を増やしていきます。
でもほぼ単発ですので大釣りは無理な日のようです。
それでもブランコの人がそこそこ釣れているので
初心者の人が多い今日は逆にいい日かもしれません。
ここからばらくは写真が続きます。





やっぱり夏イカは干さないとね!!



なんか平均的に釣れてるみたいですね。
よかったよかった!!
ちなみに直結命組はぼろぼろ・・・
特に私が・・・
まだ3杯・・・

暑いし乗りもポツポツなので結構厳しいです。
最後までこんな感じの一日でしたね。

直結3人組は弟子4号君がTOP!! でも10杯・・・
次は弟子3号君で6杯・・・
師匠は4杯・・・
ちなみにブランコン人たちもボーズ無し!!でTOP10杯!!
仕立て船としてはいい釣果だったと思います。
なにせ今年の(去年もでしたが)スルメイカは厳しい釣果
の日が続いていますから全員釣れただけでも大成功!!!!

もう8月末なのに真夏のような一日でした。
みなさんお疲れ様でした。
勤め先の釣り部のスルメイカ仕立て船に乗せてもらえること
になり参加させていただきました。

船は久しぶりの勝浦の鈴丸さんです。
いやー本当に久しぶりです。
洲崎からここ勝浦沖まで現状のスルメイカは渋々状態。
今日はイカ初心者の人も多いので少しは釣れると
いいんですけどね~。
なにせ今シーズンはスルメイカのピーク時期がありません。
乗りが少し良かった日で30~40程度です。
海水温もまだ高いので活性も上がらずですね。


両舷とも5名ずつ。
この間隔ならお祭りもそれほど心配なし。
ま、潮次第ではありますが。

左舷ミヨシは弟子4号君、今日はイカを同時に始めた
弟子3,4号君たちの直接対決!!!
まぁ対決できるくらい乗りが良ければいいんですがね。

日の出前4時くらいに出船です。
まだ暑くなくていいです。

30分程度走ってポイントに到着。
さぁ陽も昇って来て暑い一日が始まります。

まずは群れを探して・・・・・

船も止まって釣り開始です!!
さぁイカの具合はどうでしょう?

なかなかイカの活性も低いのですが弟子3号君は
いかGET成功。
私なんぞはイカの気配も感じられず・・・・・

まだそれほど潮は速くありません。
でもイカは最近とおんなじ感じ。

私も時間がかかりながらもイカGET!
今日は直結よりもブランコのがイカに好かれる
みたいでブランコ仕掛けの人の方がぽつぽつ
釣れてる感じです。
中盤から潮も飛び始めて厳しい感じです。

弟子4号君もポツポツですが数を増やしていきます。
でもほぼ単発ですので大釣りは無理な日のようです。
それでもブランコの人がそこそこ釣れているので
初心者の人が多い今日は逆にいい日かもしれません。
ここからばらくは写真が続きます。





やっぱり夏イカは干さないとね!!



なんか平均的に釣れてるみたいですね。
よかったよかった!!
ちなみに直結命組はぼろぼろ・・・
特に私が・・・
まだ3杯・・・

暑いし乗りもポツポツなので結構厳しいです。
最後までこんな感じの一日でしたね。

直結3人組は弟子4号君がTOP!! でも10杯・・・
次は弟子3号君で6杯・・・
師匠は4杯・・・
ちなみにブランコン人たちもボーズ無し!!でTOP10杯!!
仕立て船としてはいい釣果だったと思います。
なにせ今年の(去年もでしたが)スルメイカは厳しい釣果
の日が続いていますから全員釣れただけでも大成功!!!!

もう8月末なのに真夏のような一日でした。
みなさんお疲れ様でした。

スルメイカ@恵津丸
先週はどん底でした。
今週は金曜日に30くらいとれた船もあったので
もしかしたら?
でももしかしたら・・・・です。

前日の釣果が少しよかったのとお盆休みも
後半のせいなのか今日は満船で出船です。
ところが!!深夜までの高温に朝から涼しい風が吹き込んで
超濃霧状態。
江見沖までは結構距離があるので安全速度でいくとなると
1時間ちょいかかりそうです。

いやー何も見えません。
現場も濃霧だと群れ探すの大変。
濃霧の日にいい思い出無し!

到着しました。
少し霧がすくなくなってきましたね。
でも朝一はなかなか群れに出会えません。
やはり苦戦です。
先週と同じ感じです。

おっ!今日は弟子3号君はやばやとGET!
おおどもの常連木戸さんもGETしてます。

2人にこんなに干されてしまいました。
あせります。

私は・・・・・
困りましたね。
でも朝はそれほど乗る感じではありません。
出会いがしらで単発で乗る感じ。
それでも先週よりはいいかな?

しかーし!!
中盤くらいから高さのある群れに遭遇!!
いやー久しぶりの多点だなー。



気持ちよかったー!!
5点掛けで先発組をおっかけます。

と思ったら弟子3号君も5点掛けでした。
いやいやまいった。
ここから上手く群れに間に合うと3点~5点掛け続出!!
久し振りにいい感じのイカ釣りになってきました。
ただこうなると直結仕掛けでないとなかなか多点出来ない
みたいです。

朝に比べて大型が増えてきたので5点掛けすると
重量感たっぷりです。
頑張って多点させていきますが隣で弟子3号君も
同じペースで多点させているので追いつけません。
残念です・・・・・・

天気も良くなって激暑です。
水と塩分を補給しながらやらないと熱中症にやられますね。

終盤は群れの移動に間に合えさえすれば船長の支持棚の
どこでもイカの触りがあり、どこから掛け始めるか悩んでしまいます。
ただ足も速いみたいで間に合わなければまったく乗りません。

100発100中とまではいきませんでしたが最後まで
乗って来てくれました。
天気も良くなってくれたのでイカも上手く乾いてくれました。
久し振りにすっきりできたスルメイカ釣りとなりました。
私が30杯、弟子3号君が42杯で終了です。
やはり追いつけませんでしたね、ははは!!
今週は金曜日に30くらいとれた船もあったので
もしかしたら?
でももしかしたら・・・・です。

前日の釣果が少しよかったのとお盆休みも
後半のせいなのか今日は満船で出船です。
ところが!!深夜までの高温に朝から涼しい風が吹き込んで
超濃霧状態。
江見沖までは結構距離があるので安全速度でいくとなると
1時間ちょいかかりそうです。

いやー何も見えません。
現場も濃霧だと群れ探すの大変。
濃霧の日にいい思い出無し!

到着しました。
少し霧がすくなくなってきましたね。
でも朝一はなかなか群れに出会えません。
やはり苦戦です。
先週と同じ感じです。

おっ!今日は弟子3号君はやばやとGET!
おおどもの常連木戸さんもGETしてます。

2人にこんなに干されてしまいました。
あせります。

私は・・・・・
困りましたね。
でも朝はそれほど乗る感じではありません。
出会いがしらで単発で乗る感じ。
それでも先週よりはいいかな?

しかーし!!
中盤くらいから高さのある群れに遭遇!!
いやー久しぶりの多点だなー。



気持ちよかったー!!
5点掛けで先発組をおっかけます。

と思ったら弟子3号君も5点掛けでした。
いやいやまいった。
ここから上手く群れに間に合うと3点~5点掛け続出!!
久し振りにいい感じのイカ釣りになってきました。
ただこうなると直結仕掛けでないとなかなか多点出来ない
みたいです。

朝に比べて大型が増えてきたので5点掛けすると
重量感たっぷりです。
頑張って多点させていきますが隣で弟子3号君も
同じペースで多点させているので追いつけません。
残念です・・・・・・

天気も良くなって激暑です。
水と塩分を補給しながらやらないと熱中症にやられますね。

終盤は群れの移動に間に合えさえすれば船長の支持棚の
どこでもイカの触りがあり、どこから掛け始めるか悩んでしまいます。
ただ足も速いみたいで間に合わなければまったく乗りません。

100発100中とまではいきませんでしたが最後まで
乗って来てくれました。
天気も良くなってくれたのでイカも上手く乾いてくれました。
久し振りにすっきりできたスルメイカ釣りとなりました。
私が30杯、弟子3号君が42杯で終了です。
やはり追いつけませんでしたね、ははは!!